SSブログ
- | 次の10件

ドラえもん 新・のび太の日本誕生 ストーリー と ネタバレ と 感想 [映画]

このエントリーをはてなブックマークに追加

人気ブログランキングへ
この季節になると必ずドラえもんの映画を見に行きたいと子供が言い出します。
今回は「新・のび太の日本誕生」です。

タイトル.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

去年の「のび太の宇宙英雄記」は惨劇でした。

敵役のデザインの悪さ、ラスボスのあっけなさ、心に響かないストーリー

本当にお金を返してほしいくらいでした。

まぁ今回も、なんだかんだと、子供にせがまれると、連れて行ってしまうのですが。

それでは、ネタバレを含むストーリーです。

映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生 (てんとう虫コミックスアニメ版)


43ピース クムクムパズル 映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生 ドラえもん&ツチダマ




ストーリー


原始時代からお話は始まります。

川で少年が魚をとっています。

魚が取れたので村へ帰ろうとしますが、村の方向に火の手が上がっています。

少年が村へ着くと、村は焼け果てて誰一人いません。

泣き崩れていると、空に黒い穴が現れ、少年は吸い込まれてしまします。

空の穴.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

吸い込まれるククル.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

場面が変わり、現代では、のび太がテストで0点だったので、お母さんに、かなり怒られています。

0点.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

おこられるのび太.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

説教が終わり、のび太が自分の部屋に戻ると
「もう限界だ、家出する」
と言い出します。

家出を決意.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

いつものことながら、反省なく周りに対して不満を言うクズさ加減にあきれます。
しかも、秘密道具はしっかりドラえもんから借りて家出するクズっぷりです。

空き地に秘密道具で家を作りますが、ジャイアン、スネ夫、しずかちゃんに長続きしない だろうとバカにされます。

今度は本当に帰らないと息巻くのび太ですが、空き地では所有者に追い出され、裏山では工事の邪魔と追い出され、家に帰りドラえもんに泣きつきます

どこでもドアを出してもらい、田舎のさびれた村へ行き、ここなら文句を言われないだろうと考えますが、ダム建設の為、水の底に沈み、どこでもドアでダムの水ごと、部屋に戻ってきます。
部屋が水であふれます。1階にいる、お母さんは無事なのでしょうか?

家出をあきらめきれない、のび太は外へ飛び出します。
そこに、さっきはバカにしていたジャイアン、スネ夫、しずかちゃんも、家出をしようと、のび太に合流します。
ジャイアンは、店の手伝いをずっとさせられて
スネ夫は勉強を増やされて
しずかちゃんは、ピアノの練習のプレッシャー
というのが家出の理由のようです。

家では、のび太のお父さんが会社の人からハムスターをしばらく預かることになったようで、ドラえもんは「ネズミだー」と大騒ぎです。
ドラえもんも、家出をすることになります。

ドラえもんの合流によって一気に家出に弾みがつきます。

日本中の土地は、所有者か国が持っているので、人がまだいない時代に行けば、家を建てても文句を言われないと考え昔の日本へ行くことに決まりました。

家出の相談.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

タイムマシンにのって移動中、時空乱流が発生したりしますが、なんとか7万年前の日本にたどり着きます。

タイムマシーン.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

時空乱流.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

到着後、なぜか、タイムマシンをどんぶら粉という秘密道具で隠します
いつもなら、そんなことしないのに、このくだりは後で何か絡んでくるのでしょう。

原始時代なので、原始生活キットという秘密道具で衣装など着替えます。
原始時代の服装なのにエアコン装備いう優れもののようです。
石槍も軽く、ボタンを押せば電気ショックが流れる代物です。

原始時代の服.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

を作るのはジャイアン、花畑を作るのはしずかちゃん、農作物をつくるのはスネ夫と決まり、のび太には特にやってもらうことがないので、ペットを作ってもらうことになります。
ペットは、馬を作るアンプル、鳥を作るアンプルなどで簡単に作れるようです。

家づくり.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016
花畑.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016
農業.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

のび太は、それぞれを組み合わせて、ペガサス、グリフォン、ドラゴンを作りますが、みんなには内緒にします。

ペット.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

うまく作れたからいいものの配合次第で とんでもない化け物が誕生していたのではと思います。

その頃、現代では裏山の空に黒い穴が現れ、少年が放り出されます。

裏山に落ちるククル.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

原始時代では、それぞれ楽しんでいましたが、親が心配しているのではと思い始め、一旦家に帰ることにします。

家に帰ってくると、心配していたお母さんは、のび太を怒ろうとしますが、震えているのび太を見て、怒るのをやめます。

次の日、また原始時代へ行くために、のび太の家にみんな集まります。

なぜか押し入れに隠れていた原始時代から飛ばされてきた少年と乱闘になりますが、気絶させて原始時代へ向かいます。

飛び出すククル.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

素性のわからなかった少年ですが、石槍など本物だったので、この子は本物の原始人で、昨日遭遇した時空乱流のせいでタイムスリップしたのではという事になった。

昨日作ったのび太のペットも順調に育っており、みんなにも紹介します。
なぜ昨日は秘密にしていたのか、まったくわかりません。

気を失っていた少年ですが目を覚まし、ホンヤクコンニャクを食べさせて話を聞くと、
「自分はヒカリ族のククル
と言い、自分たちの村はギガソンビ率いるクラヤミ族に襲撃され、住民たちは連れ去られたといいました。

ククル.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

説明するククル.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

それを聞いたドラえもんは「まじない師のたぐいだから心配ない」と言います。

ククルが、どこの時代から飛ばされてきたか調べていましたが、同じ時代中国という事がわかりました。
同じ時代って偶然すぎるだろっと思います。
みんなで、連れ去られた人を明日、助けに行こうという事になります。

みんなが寝ているとき、ククルは空を見つめながら首から下げている犬笛を吹いています。
それを、ペガサス達が聞いています。
後から関係してくるのでしょう。

笛を聞くペガ.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

翌日、ククルはみんなを危険な目に合わすわけにはいかないと、一人で助けに行こうとしますが、スネ夫が、ドラえもんは実は「ドラゾンビ」という、まじない師だと言い、ククルも信用します。

ドラゾンビ 説明.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

ペガサス達に乗り、みんなでククルの村へ向かいます。

出発.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

村に到着しますが、やはり誰もいません。
クラヤミ族の後をたどって、探して行こうという事になります。

ここからは、ペガサス達は目立つため、タケコプターで移動することになり、のび太達が戻ってくるまで、ここで待っているんだよとペガサス達に言います。

ヒカリ族を連れているクラヤミ族を発見します。

ドラえもんはドラゾンビとしてクラヤミ族を追い払います。

ドラゾンビ.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

神輿の中からツチダマ(土偶みたいなやつ)が現れ衝撃波を出してきます。

ツチノコ 波動.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

まじゅつ師のたぐいと思っていた一行はビックリしますが、ツチダマをバラバラに破壊します。

ドラえもんは、また襲われる危険がある為、ヒカリ族を「どこでもドア」で日本へ移動させます。

その頃、破壊されたはずのツチダマが元通りにくっつきます

その後、ペガサス達を置いてきた場所へ向かいますがペガサス達はいません。
心配そうな、のび太。
あんなとこで待たせるのであれば、どこでもドアで自分達の作った家に移動させてたらよかったのにと思います。

日本に来たヒカリ族たちは、村を作り始めます。
ジャイアン、スネ夫、しずかちゃん達は、子供でも働いている姿を目の当たりにします。
自分たちが家出するほどの事ではなかったという描写でしょうか?

のび太たちは、また戻ってくるといって、現代へ帰ります。

復活したツチダマはギガゾンビに、ドラゾンビの事を報告しています。

ツチダマ5体.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

ギガゾンビのツイダマは他にも何体かいるようです。
報告を聞いたギガゾンビは、やられて帰ってきたツチダマを溶かします

ツチダマ 溶ける.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

他のツチダマ達にドラゾンビの行方を探すよう命じます。

翌日、学校から帰ってくるとドラえもんが、ツチダマの破片を分析しています。
破壊しても、元通りになる事がわかり、ドラミちゃんにも分析の手伝いをしてもらており、
ドラミちゃんの報告で、 「形状記憶セラミック」 であることがわかり、ギガゾンビは、ただのまじない師ではないと分かります。

のび太達が、原始時代へ行くと、村が襲撃されて、ヒカリ族の姿はなく、ククルの犬笛が落ちており、のび太が拾います。

犬笛 拾う.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

その時、ホログラムで空中にギガゾンビの映像が現れ、
「村人を返してほしければトコヤミまで来い」と言い消えます。

ギガゾンビさんそれだけで、トコヤミの場所わかると思うんですか!?

ギガゾンビ 映像.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

タケコプターでトコヤミを探していた一同ですが、電池が切れてタケコプターが使えなくなります。
たまに、このくだりがありますが、替えの電池など持っていないのでしょうか?

仕方ないので、 「リニアモーターごっこ」という秘密道具を出しますが、完全になわとびの電車ごっこ です。

トコヤミの場所がどこかわからないのに、あてもなく、よくさがせるなぁと思います。

リニアモーターカーごっこ.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

この秘密道具、超速いですが、吹雪がきつく、先に見えた洞穴避難します。

洞穴についてみると、のび太の姿がありません

ドラえもんは、救助ロボット(犬のようなロボット)にのび太君のにおい(0点の答案用紙)をかがせ、救助に向かわせますが、
途中で、ツチダマに見つかり破壊されます。

のび太は、吹雪の中彷徨っていましたが、疲労のため幻を見たりし倒れてしまいます。
意識がもうろうとする中、犬笛を力なく吹いています。
その犬笛に呼応しペガサス達がやってきます。

呼応 ペット.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

近くに0点の答案用紙があるのを見つけたのび太は、ドラえもん達が近くにいる事に気づきます。

そのころ、ドラえもん達は、洞穴の奥に何かある事に気づき、調べてみると、ヒカリ族たちがクラヤミ族に奴隷として働かされています。

ここが偶然!?にも、トコヤミだったのですね。

ドラえもんは、時間をストップさせ、ヒカリ族達を助け出します。

脱出ルートを確保する為、通り抜けフープを使い、地上に通じているかドラえもんが確かめに入ります。
いつもなら、そんな行動しないのですが、何かあるのでしょう。

ようやく歩いて通り抜けフープから出ると、そこは巨大なコンピュータールームのような所でした。

そこでは、時を止めたはずなのに、誰かがやってきます。それはギガゾンビでした。

ギガゾンビ.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

タイムロックは解除した と言っています。

このことから、ドラえもんは
「お前は未来から来たんだな」
と言い、ギガゾンビは
「よくぞ、見破ったな!」
と言います。
まぁ普通これだけの事を見せられて、見破れない奴はあまりいないと思いますが、ギガゾンビさんの中二病ぐあいに感服です。

ギガゾンビさんの説明では、
自らを王とする国を作ろうとしていた。
過去を変えるとタイムパトロールに捕まるので、地下深くに建設していた。
その為に、奴隷を必要としていた。
亜空間破壊装置を作っている。
という、超浅はかな考えでした。
未来から来たのであれば、奴隷を使わなくても秘密道具で簡単にできるだろと思います。

ドラえもんとギガゾンビの対決です。

ドラえもんの映画シリーズの中では、なかなか激しい戦闘シーンだと思います。

ドラゾンビ 対決2.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

機械などを分解してしまう光線を秘密道具の石槍に当てられて壊され、一方的に負けてしまします。
この光線、ドラえもんに当たらなくて良かったです。ドラえもんがバラバラになってしまう所です。

ドラゾンビ 対決.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

「お前はいったい?」
という、ドラえもんに対して
「私は23世紀から来たのだ」
と言うギガゾンビさん。それを聞いたドラちゃんは
「1世紀負けた」
と言い倒れてしまいます。
負けた理由は、そういう問題ですか?石槍壊された程度で負けますか?

ドラえもん達は捕えられ、サーベルタイガーの餌食にされようとしています。
ここでも悠長なことをしているギガゾンビさんの甘さにビックリです。

案の定、ペガサスに乗ったのび太が助けに来ます。

助けにくる のび太.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

ギガゾンビはマンモスのような巨人を出し戦います。

マンモスロボ.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

ククルが
「僕たちは、マンモスをぬかるみに追い込んで仕留めている」
と言い、のび太はタイムマシンを隠した「どんぶら粉」を使うことを思いつき倒します。

ドラえもんは、ギガゾンビに石槍を放り投げます。
ギガゾンビは
「バカめ!」
といい、機械を分解する光線を出しますが、なぜか分解せず、ギガゾンビの仮面に命中し仮面が外れ、素顔になります。

ドラえもんは
「この石槍は、ククルが持っていた本物の石槍だ!」
「偽物の歴史が本物にかなうものか!」
などと、カッコイイセリフを決めるドラえもんさん。

その時、すごい地響きとともにコンピュタールームが崩れそうになります。
何事!と焦る一同。

下から、巨大な潜水艦のようなタイムパトロールの艦艇がコンピュータルームを壊しながら浮上してきました。
何もこんな登場の仕方しなくても・・・
下手をすれば、ドラえもん達が巻き添えを喰らうところです。

ドラミちゃんが、タイムパトロールに連絡してくれたらしく、ギガゾンビは過去を変えた罪で逮捕されます。
ドラえもん達も、ちょいちょい過去を変えている気がするのですが、それはいいのでしょうか?

ヒカリ族の人達を日本へ再び連れて行きます。
この時点でも、完全に歴史を変えていますが、タイムパトロールの人はなぜか何も言いません。

それなのに、空想の動物はそのままにしておけないと、ペガサス達を、空想サファリパークに連れて行くと言い出します。
嫌がっていたのび太ですが、どうしようもないとあきらめ
「未来の子供達にかわいがってもらうんだよ」
と、ペガサス達をタイムパトロールに託します。
今回ペガサス達の設定は、あまり必要でなかったように思っていたのですが、この別れを演出し、泣かせる為の設定だったのですね。

現代に戻り、朝ママがのび太を起こしに来ると、勉強机で寝てしまっている、のび太。
自主的に算数の0点の問題を解いていたようです。
それを見て、ママの顔がやさしくなった所でENDです。

エンドロール中にその後のシーンが描かれています。

店の手伝いをするジャイアン。
勉強をがんばるスネ夫。
ピアノの練習をがんばるしずかちゃん。
ククルが大人になり結婚し子どもとともに村を発展させている。

のび太、ジャイアン、スネ夫、しずかちゃんも少し成長したという事なのでしょうね。
ドラえもんは!?・・・成長なし!?・・・(^_^)
ドラゾンビのコスプレまでして、がんばったのに不憫で泣けてきます。

エンドロール後に来年のドラえもんの映画の新作の紹介がありますが、氷の世界のようです。

感想


今回の映画は、思い返してみると考えさせられるシーンもあったなぁと思います。

ハムスターを預かったお父さんが、
「いつまでも、この中だけじゃあ、かわいそうだものな」
と言ってハムスターをゲージの中から出してあげるシーンがあります。

0点テストの件で、遊ぶことを禁止したママを、暗に諭しているのだと思いますが、
それで、家出をして帰って来たのび太に、ママが怒らなかったのかなと思います。

しかし、もし自分の子供が0点ばかりだったら、ママ以上に怒ると思いますが(^_^)

また、色々な伏線が張り巡らされており(少しわざとらしい展開もありますが)、うまく回収していると思います。

最後の子供たちの、ちょっとした成長は少しグッときました。
子供の成長系の話になると、最近弱いです。

6歳のうちの子供は、ペガとの別れのシーンで泣きそうになったと言っていました。

色々、書きましたが、今回の映画は面白かったと思います。

公開初日ということもあり、300人収容の映画館は満席でした。

関連記事はこちら→[ドラえもん のび太の宝島]
関連記事はこちら→[ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険]


人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加




nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

泣ける! インサイド・ヘッド ストーリーと解説 ネタバレあり [映画]

タイトル.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.


人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
公開当時は、アナ雪が大ヒットした後の公開で話題に乏しかったように思います。

実際私の周りでも見に行く人もなく、私もあまり面白そうではないなと思っていたので、映画館に見に行きませんでした。

DVDレンタルが開始され、子供が見たいというので、あまり気乗りしませんでしたが、借りてきました。

しかし、見てみると、この作品の良さに引き込まれてしまいました。

ここ最近では、私の中で1番の良い作品だと思います。

見れば見るほど、細かい所から、深い所まで考えられていることに気づかされます。

よくこんな難しそうな設定(頭の中で感情達が人間をコントロールするのを視覚的に表現する等)を、うまくまとめ上げたなとピクサーのすごさを感じました。

しかし、難しすぎて子供が理解でき、楽しめるのかなと思いましたが、けっこう楽しんで見ていました。
難しく考えなくても楽しめるようにしている所も、ピクサーのすごさだと思います。

カナシミの存在理由も考えさせられたり、ビンボンの自己犠牲、親子の絆に泣ける作品です。


それでは、ネタバレを含むストーリー解説です。

ストーリー


この物語は、ライリーの中に生まれた、感情をコントロールする「ヨロコビ」、「カナシミ」、「ビビリ」、「ムカムカ」、「イカリ」達のライリーを通したお話です。

ヨロコビ.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.
カナシミ.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.
ビビリ.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.
ムカムカ.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.
イカリ.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

物語は、ライリーが生まれる所から始まります。

両親が生まれたばかりのライリーに微笑むと、ライリーの中に「ヨロコビ」が生まれ、ヨロコビが操作パネルを操作するとライリーも微笑みます。

赤ちゃん.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

ライリーが成長するにつれ、「カナシミ」「ビビリ」「ムカムカ」「イカリ」が生まれ、操作パネルのボタンも多くなっていきます。

この5つの感情達が、頭の中で操作しライリーを幸せにしようとがんばります。
その中でもヨロコビは絶対的な主導権を持つリーダー的存在です。

みんなで操作.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

色々な出来事は、それぞれ感情の色がついた記憶の玉になり、1日の終わりに思い出の棚に整理されます。

記憶の棚.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

特に印象に残る大切な出来事は、特別な記憶として特別な場所に収納され、それぞれがを作ります。

コアメモリ.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

「おふざけの島」、「アイスホッケーの島」、「正直の島」、「友情の島」、「家族の島」ができています。
この島は、ライリーの人間性を形作るものだと思います。

島.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

ライリーは順調に成長していましたが、11歳のある日、お父さんの仕事の都合で遠く離れたサンフランシスコに引っ越します。

引っ越し先の家を見ると、以前住んでいたミネソタの家とは違い、狭く古びた印象です。
子供部屋も屋根裏部屋のようで、同様の印象です。

ライリーもヨロコビたちもビックリしますが、気を取り直してリビングに行ってみると、引っ越しの荷物が手違いで届いていないらしく、お父さんとお母さんの雰囲気が少し悪いです。

状況を察したライリーとヨロコビは、紙クズをアイスホッケーのパックに見立てて、アイスホッケーの真似事をすると、お父さんお母さんも気を取り直しアイスホッケーごっこをします。

和やかな雰囲気でしたが、お父さんの携帯が鳴り、仕事の話をするため中断してしまします。
ライリーは不満そうですが、仕方ないと諦めます。

またも雰囲気を変えるため、ライリーは近くにピザ屋さんがあったのを思い出し、お母さんと買に行きます。

しかしこのピザ屋さん、なぜかライリーの嫌いなピーマンのピザしかありません。
そんなピザ屋がこの世に存在するのかと思いますが、ライリーは、ガッカリします。

感情達は、サンフランシスコに来てからライリーにとって、楽しいことがないと考え始めます。


次の日ライリーは、転校初日を迎えます。

ヨロコビはライリーに楽しく学校へ行ってもらうために、チョークで輪を書いて

「カナシミはこの中でいてね。」
などと結構ヒドイ事を言います。

カナシミの輪.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

自己紹介で、少しもじもじしていましたが、先生から「ミネソタは雪が降るのよね」とふられます。

自己紹介.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

特別な思い出である、アイスホッケーの話を少し笑顔で話し始めます。

自己紹介 ヨロコビ.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

自己紹介 笑顔.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

しかし、カナシミが特別な思い出の玉にさわると、ヨロコビの色からカナシミの色に変わってしまい、ライリーもミネソタが恋しくなったのか、悲しくなって最後には泣いてしまいます

カナシミがさわる2.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

自己紹介 カナシミ.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

自己紹介泣く.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

この出来事が、特別な思い出として玉ができてしまい、特別な場所に収納されようとします。

ヨロコビは、ライリーの人格に影響を与える特別な場所に収納されるのを防ごうとします。

カナシミは、それでも収納するようにと奪い合いになり、他の特別な記憶の玉もすべてはずれてしまい、その拍子に特別な記憶と共に、ヨロコビ、カナシミも思い出の棚に飛ばされてしまします

特別な記憶 バラバラ.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

吸い込まれる.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

この思い出の棚は、普段ヨロコビ達がいる司令部からは遠く離れており、なんとかして戻らないといけません。

記憶の棚の2人.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

特別な記憶の玉が全部はずれたので、ライリーの人格を形成するそれぞれの島も停止してしましました。

島 停止.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

それによりライリーは、ふさぎ込んだ感じになってしまします。

学校から帰宅し、夕飯を家族で食べていますが、ライリーの様子がおかしい事に、お母さんは気づきますが、対処しきれません。

雰囲気悪い食事.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

お父さんは、その事に気付きませんでしたが、お母さんに促され、探りをいれますが、司令部にいるのは、「ムカムカ」「ビビリ」「イカリ」の3人の為、ライリーは反抗的な態度をとります。

残りのメンバー.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

お父さんは、怒ってしまい、部屋に戻るよう言います。

部屋に戻ったライリーは、ミネソタの友達とパソコンを使って話をしていましたが、新しい友達ができた事を聞かされ、孤独感を感じます。

司令部にいる3人ではうまく対処できず、ライリーは怒ったような態度で通信を切ってしまします。

友情の島が崩れます。

サンフランシスコのアイスホッケーチームに入るための入団テストでも、うまくできずにテストの途中で

「もうアイスホッケーやめる」

と帰ってしまします。

アイスホッケーの島が崩れます。

ヨロコビ達は、ビンボンというライリーが小さかった頃の空想上の友達を見つけ、司令部までの道を一緒に案内してもらいます。

ビンボン.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

その途中で、小さかったころの思い出が、どんどん記憶のごみ捨て場に捨てられ、ビンボンの引っ張っていたライリーとの大切なロケットも捨てられてしまいます

大切なロケットを捨てられてしまったビンボンは
「僕も捨てられちゃうのかな」
と、ふさぎ込みます。

ヨロコビは励まそうと、こちょこちょしてみたり励ましてみたりしますが、立ち直りません。

カナシミが

「ロケットは、もう戻ってこないね」 
「いっぱい楽しい思い出があったのね」 
「悲しいよね」 

と、追い打ちをかけるような事を言いますが、ビンボンは、泣きながら、ライリーと遊んだ色々な話をし、カナシミも寄り添って聞いています
しかし、思いのたけを話してスッキリしたようで、立ち直ります。

司令部のイカリは、
 「ミネソタにこそライリーの幸せがある」 
と言い、ひらめく道具を取り出し、家出をしミネソタに戻るように仕向けます。
決行は明日という事になります。

その頃、ヨロコビ達は列車に乗り司令部まで向かっていましたが、ライリーが寝てしまった為、列車も止まってしましました。

列車.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

動かすには、ライリーを起こすしかありません。
列車の止まった場所は、夢を作るスタジオの前でした。

夢.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

カナシミが、 「悪夢を見せないと起きない」と言いますが、ヨロコビは、ウキウキする夢を見せてライリーを起こそうとします。

やはり、それでは起こすことができず、起こそうとしたことでスタジオの人たちに、3人は潜在意識の部屋に閉じ込められます。

ここは、ライリーが嫌いなものを隠している場所(おばあちゃんの掃除機の音、ピーマン、誕生日にくるジャングルズというピエロ)です。

ヨロコビは先ほどカナシミが言った事を思い出し、ジャングルズというピエロを使い悪夢を見せライリーを起こします。

悪夢.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.
悪夢で起きる.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

ライリーが起きたので列車で司令塔に向かいます。

起きたライリーは、司令部の操作により家出を決行しようとします。

お母さんに見つからないように、クレジットカードを盗みます。

正直の島が崩れます。

崩壊する 列車.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

島が崩れた事から、列車も落ちますが、ヨロコビ達は思い出の棚に投げ出され助かります。
そこには、司令部に行くチューブがありました。

チューブにヨロコビが入ったあと、カナシミも入ろうとしますが、カナシミが近づく事でヨロコビが持っている特別な記憶が、カナシミの色に変化しそうになります。

ヨロコビは、これ以上ライリーを悲しませたくない為、

「ライリーを傷つけないで」

と、カナシミをつき放ち1人でチューブで帰っていきます。

その時、崩壊が進み、チューブも壊れ、ヨロコビとビンボンは、記憶のごみ箱に落ちます。

この記憶のごみ箱は、時間が立てば忘れ去られ消えていく場所です。

もう戻れないと思い、ヨロコビはごみ箱の記憶の玉を再生し、思い出を見ながら

「ライリーを幸せにしたかっただけなのに」
と泣きます。

気づくヨロコビ.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

アイスホッケーの試合でシュートチャンスを外したが、みんなに胴上げされているヨロコビ色の記憶を見始めます。
巻き戻して再生してみると、カナシミ色に変わり、大事なシュートを外したことで落ち込んでいた所、親や友達が来てくれたという記憶でした。
その事で、カナシミがあるからヨロコビがあった事に気付きます。

変化する玉.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

記憶のゴミ箱から出ようと考えているヨロコビに、ビンボンは
「別の星に来たようなものだから、もう戻れない」
と言いますが、ヨロコビはロケットが捨てられたのを思い出し見つけます。

このロケット、ロケットの歌を大きな声で歌うとパワーが出るようで、ヨロコビとビンボンはロケットに乗り脱出を試みます。

ロケット.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.>

しかし、2回挑戦するも、もう少しのところで届かず脱出できません。
ビンボンは、自分の姿が少しずつ消えているのに気づき、何かを決意します。

あきらめかけている、ヨロコビにビンボンは、

「さぁ、もう1回だ。次はうまくいきそうだよ。」

とやさしく声をかけ、もう一度挑戦します。

助走をつけて飛び立つ時、そっとビンボンは飛び降ります

ビンボンの重さが減った為か、消えゆく記憶であるビンボンが下りた為かわかりませんが、ロケットは、ヨロコビを乗せて、思い出の棚まで辿りつき脱出できました。

ヨロコビは、ビンボンがいないことに気付き、記憶のごみ箱の底を見ると、たどり着いたことを喜んでいるビンボンがいます。

「ライリーを助けるんだ。月へ連れってってあげてね いい?」
と言い聞かせるように、やさしく言いビンボンは消えてしまいます。ヨロコビは

「安心して 約束する」
と返事をします。

その頃、家出を決行したライリーの携帯に、心配したお母さんから電話がかかってきますが、無視します。

家出.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

この事で家族の島も崩壊し始め、司令部の3人は「こんなはずじゃあなかった」とあわてて、家出を止めようとしますが操作を受け付けません

崩壊 家族.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

ヨロコビはカナシミを探して司令部へ帰ろうとしますが、カナシミは自分はいらない存在と泣きながら逃げてしまいます

逃げるカナシミ.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

しかし、なんとか2人とも司令部にたどり着きます。
その頃、ライリーのバスは発車したところです。

ヨロコビは、カナシミに操作するように促します。

カナシミ「無理よ」
ヨロコビ「あなたが必要」

と言い、カナシミが操作すると、ライリーは何かを思い立ち、バスを止めております。

ライリーが家に帰ってくると、心配していた両親が駆け寄ります。

ヨロコビは、全ての特別な記憶をカナシミに渡します。
特別な記憶の玉全部が、カナシミの色に染まります。

全部 変化.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

するとライリーは、涙を流しながら

「前の家がいい。ミネソタが楽しかった、帰りたい。怒らないで」
と、正直な気持を話すと、

パパ 「パパもミネソタが恋しい」
ママ 「裏庭でいっぱい遊んだね」

とやさしく受け止め抱き合います。

カナシミに促され、ヨロコビが操作すると

ライリーは「はぁ」と、静かに深い呼吸をし、安堵の表情を浮かべます。

END.jpg
(C) 2015 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

この事が、新しい特別な記憶となり、一色ではなく、カナシミとヨロコビがまじりあった新しい玉が作られます。

家族の島はサンプランシスコを模した新しい島になりました。


1年後

新しい島(ケンカするほど仲がいい島、ファッションの島など)が増え、友情の島も大きくなっています。

司令部も操作パネルに思春期などのボタンが増えています。

記憶の玉も一色ではなく、いろいろな感情の色が混じった玉が多くなっています。

感情達も、ヨロコビが絶対的な主導権を持つのではなく、それぞれの役割で動いており、うまくいっているようです。

ライリーもサンフランシスコの環境になれ、両親も子供と向かい合うように楽しんで暮らしている様子で、ENDです。

感想


この作品は、大切なロケットをごみ捨て場に捨てられてしまい、落ち込むビンボンに励ますわけでもなく、寄り添って悲しみを共有する所に集約されていると思います。
その流れが、最後にライリーと家族が抱き合う所につながっていると思います。

自分が子供の時の事、親となった事、それぞれの立場で考えてしまいます。
特に、子を持つ親として、初期のヨロコビの対応は、やってしまう所だと思います。

子供には、いつも笑っていてほしい、幸せになってほしいと思い、悲しむ事の無いように、落ち込んだ時は、前向きに明るくなるように無理にでも励まし、悲しみを抑えさせてしまって、素直に悲しむ事をさせていないのでは、と考えさせられます。

カナシミのように、寄り添って聞く事も時には大事ですね。

本当に良い作品だと、つくづく思います。


人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

スターウォーズ フォースの覚醒 ストーリー ネタバレあり エピソード7 レビュー [映画]

タイトル2.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved
タイトル.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved


人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は、公開日2日目に見てきました。
内容が多く、シーンが変わることが多かった為、ストーリーがずれていたり、完全に間違っていることも多いと思いますが、ご容赦ください。

ネタバレ全開ですので、まだ見ていない方は ご注意ください

ストーリー


前作エピソード6では、ルークがフォースにバランスをもたらし、平和になったところで終わっていたと思いますが、今作はその30年後という設定のようです。

流れ的には、エピソード6で帝国軍が壊滅したかの様でしたが、残党がファーストオーダーという組織になり、銀河の支配を目論んでいるようです。

トルーパー.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

ジェダイ唯一の生き残りルークは、ずいぶん前から消息不明になっており、ファーストオーダーやレジスタンスもルークの所在をつかもうとしています。

そん中、惑星ジャクーのある村で、レジスタンスのポーが、おじいさん?からルークの居場所のデーターを受け取っています。

それを察知したのか、ファーストオーダーの軍隊がやってきて、村を破壊しはじめます。

村 襲撃.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

カイロ・レンというダースベイダーに似た人物が部隊を指揮しています。

カイロ.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

ポーはデータを持って逃げようとしますが逃げ切れないと考え、アンドロイドのBB-8に持って逃げるように言います。
エピソード4でレイア姫がR2D2にデス・スターの設計図を託した時のようですね。

bb-8.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

ポーが村へ戻ってみると、先ほどのおじいさんが、カイロ・レンと対峙しています。

カイロ・レンの正体を知っているらしく、本当の名前も知っているようです。
カイロの正体も気になりますが、おじいさんの正体も気になります。

追記: おじいさんの正体について、教えて頂きました。
     ロア・サン・テッカという人で、銀河の辺境を旅してきた高齢の探索者。
     クローン大戦以前のジェダイを知る人のようです。

ポーは助けようと、カイロ・レンに向けて、レーザー銃を撃ちますが、フォースの力で、発射された光線を一時止めています。

カイロ2.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

おじいさんは殺されてしまい、ポーも捕まります。

カイロ・レンは村人も全員処刑するように、ストームトルーパーに言いますが、その中の1人のトルーパー(FN-2187)は葛藤しているようで、処刑したりしていません。

場面は、レイという女性に移ります。
このレイという女性は、廃品回収のような仕事を生業にしているようです。

レイ.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

データーを託されたBB-8は、ティードという種族に捕獲されかかっているところ、レイが助けます。
ティードも廃品回収のような仕事をしているようですが、BB-8の事をよく簡単にあきらめたなと思います。

レイとbb8.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

ファーストオーダーの基地に連行された、ポーは、地図のデーターをどこに隠したか拷問を受けますが口を割りません。
カイロは「レジスタンスのエースパイロットを捕獲できた」と言っています。
えぇ!ポーってエースパイロットだったの?と少し驚きます。
カイロはフォースの力をつかって口を割らせます。

その頃、先ほどの葛藤していたトルーパー(FN-2187)が、拷問を終え警備がいないくなった部屋のポーを助けます。
このトルーパーはここが嫌になったらしく、脱出するためにパイロットがいるので助けたようです。
なるほど、このためのエースパイロット設定でしたか。

2人はTIEファイターを奪い発進しますが、牽引ケープルのようなものが外れず、グズグズしているところを見つかってしまいますが、何とかケーブルを切って脱出します。

先ほどのポーを助けたときも思いましたが、こんなに簡単に軍用機が盗めたり どういう警備システムなんでしょうか?

追いかけてきた、TIEファイターを撃墜し、2人ともノリノリに盛り上がっています。
ポーはトルーパーに名前聞きますが、FN-2187と答えると、 「じゃあ、フィンだ」 などと、安易に決めてしまいます。

フィン.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

ノリノリエキサイトしていた2人ですが、追ってきたスターデストロイヤーの砲撃で、ジャクーの砂漠のような場所に墜落します。

単純に考えて、軌道上で破損した場合、バラバラの木端微塵になりそうな気もしますが、ある程度の原型をとどめての墜落です。

ファイター墜落.jpg(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved>

フィンは無事のようで、墜落した機体の中を探しますが、ポーの姿はなく、上着だけがあり、それを引っ張り出します。
なぜか、突然流砂のようなものが起こり、機体を飲み込んでしまいます。

フィン2.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved
フィンと上着.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

ふらふらとフィンが砂漠を歩くシーンになり、よく見ると先ほどのポーの上着を着ています。
お前が着んのかい! と思いますが、フィンを見たBB-8が走って寄ってきて、一緒にいたレイも追いかけてきます。

追いつかれ、レイがフィンをボコボコにします。
どうやら、BB-8はポーの上着を見つけた為フィンに寄ってきたようでした。

上着のつじつま合わせの為かフィンはレイに、自分はレジスタンスのメンバーだと嘘をつきます。
勘違いにしても、BB-8が追いかけたくらいで、ボコボコにするかね と思います。

そうしているうちに、ファーストオーダーの追手がやってきます。
なかなか遅い対応にファーストオーダーのやる気が感じれません。

ファルコン 襲撃.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

宇宙船に乗って逃げようという事になりますが、なぜかそこにミレミアムファルコンがあります。

このミレミアムファルコン何年も前から放置されていたにも関わらず、完璧に動きます。

そして、廃品回収業者で知識もなさそうなレイが、なぜかバッチリ操縦し脱出してしまいます。

2人とも砲座なども熟知しているようで、フィンも撃墜していきます。

もうどういう事なのかわかりません。フォースのおかげなのです。きっと。

ジャクーから脱出したミレミアムファルコンは故障の為、操縦不能に陥ります。
そうしているうちに、トラクタービームにより捕獲されますが、ファーストオーダーではなく、かつての持ち主のハン・ソロでした。

ハンソロ.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

ソロの輸送船?に移動し、ルークの居場所が示されているというデータをみんなで見ますが、不完全らしく特定できません。

ソロに、ルークの所在を聞きますが、ルークは親しい人にジェダイとしての訓練をしていたが、その人物がダークサイドに落ち、ショックを受け姿を隠したため 所在は分からない と答えます。

その後輸送船が、マフィアかギャングかわからない連中に襲撃され、レイが逃げた先で回路をつなぎかえると、輸送していた危険な生物が船内に逃げ出し襲い掛かります。

船内は、映画ザ・グリードのよう感じで大パニックでしばらく、モンスターパニック映画が続きます。

とりあえず、危険な生物がギャングどもを一掃してくれたので、輸送船を捨てて、ミレミアムファルコンで脱出しました。

ミレミアムファルコンの向かった先は惑星タナゴタでした。

何かに導かれるように、酒場の地下のような場所を一人で歩くレイ。レイがつくと扉が開き、部屋の中には、ライトセーバーが保管されていました。
酒場の女主人に、持つように言われるが、拒否するレイ。

その頃ファーストオーダーは、新兵器スターキラーを発射し次々と惑星を破壊していきます。

スターキラーは、デススターの何倍もの大きさで、惑星を改造して作った超兵器ようで、いくつもの惑星を同時に破壊する能力があるようです。

こんな巨大な兵器を開発していたのに共和国は気づかなかったのでしょうか?
しかも、帝国軍の残党なのに、こんな兵器を作る資金があるのでしょうか?

タナゴタにも追手が迫ります。

森へ走って逃げたレイでしたが、カイロ・レンに見つかって捕まってしまいます。

レイ連れ去られる.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

ポーが率いるレジスタンスのX-ウィング部隊が到着しましたが、レイは連れ去られてしまいます。

ポー.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved
xウィング.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

フィンは、死んだと思っていたポーを問いただしましたが、墜落する前に自分は放り出され、落ちた時は誰もいなかったと言っています。

フィンとポー.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

フィンの時も思いましたが、あの状況で無事ってありえるのでしょうか?
放り出される時に、着ていた上着だけ機体に残す、ポーさんの茶目っ気に脱帽です。

フィンたちはレジスタンスの基地がある惑星へ移動しました。

レジスタンスは、スターキラーの対策に追われており、なぜかフィンが 弱点を的確 に言います。
しかも、弱点を守る為のシールド発生装置の場所まで情報を提供します。
えぇ!フィンてそんな重要な事を知る役職にでもついていたの?
と思いますが、なんと役職は清掃員!。もう勝手にしてください。
超重要な兵器の弱点をペーペーの兵隊の一人が知っているって、どういう情報管理しているのでしょうか?
すごく違和感があります。

その頃、レイはポーが拷問を受けていた部屋で、拘束され、カイロに尋問を受けています。

カイロは、レイが見たルークの居場所は完全ではなく、ここにある残りの地図と合わせると完全になると言い、フォースの力で、レイが見た内容を手に入れようとします。

最初から思っていたのですが、ルークの居場所の地図はどこから来たのでしょうか?
なぜ、2つに分かれたのでしょうか?
どいう経緯で、ファーストオーダーとポーの手に渡ったのでしょうか?

レイの心の中を覗こうとしたカイロですが、予想外にレイが強い意志(フォース?)を示し、逆にカイロの心の中を見られ、
「自分はダースベイダーのようには、なれないんじゃあないかと思っているわね」
と言われ、うろたえて、最高指導者スノークの所へ行ってしまいます。
このスノーク、ホログラムなのですがカイロの何倍もの大きさがあります。

カイロ・レンはダース・ベイダーを崇拝しているようで、自室にベイダーの焼けただれたマスクを持っています。

ベイダー.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

カイロは時折、ライトサイドの光が見えるらしく、完全には暗黒面に落ちていない様子です。
ベイダーのマスクをいったいどこで手に入れたのか 気になります。

レイは自分の不思議な力に気付いたのか、拷問部屋の見張りのトルーパーに、
「拘束を解き、どこかへ行きなさい」
と指示し、拘束を解かせ、部屋から逃走します。

ジェダイが人を操る力で助かったのだと思いますが、このあたりが、副題のフォースの覚醒の兆しなんでしょうね。
結構重要な捕虜だと思うのですが、見張りが一人って?監視カメラは?

その頃、フィンたちがシールドを解除しに乗り込んできています。
将校のようなストームトルーパー(キャプテン・ファズマ)を脅し、シールドを解除させます。

トルーパ 将校.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

こんな超重要兵器のシールド解除が一人の操作でできるものなのでしょうか?
超重要なシールドを操作できる部屋に、他の誰もいないって、どういう事なのでしょうか?

フィンたちとレイは出会い行動を共にします。

ハン・ソロは、X-ウィングを突入させるため、爆弾を要所、要所に仕掛けていきます。
その途中に、一人で歩くカイロと対峙します。

カイロは、ベンというハン・ソロの息子だったのです。

「戻って来い」というソロに、「助けて」と答えるカイロ。
2人が抱き合ったとき、カイロはライトセーバーでソロを貫いた。
橋の上から落ちていくソロに、 「ありがとう」 と言うカイロ。
これで、完全に暗黒面へ落ちる事が出来たというお礼なのでしょうか。

ソロが死んだのを、上部から見ていたチューバッカは、悲しみのあまり爆弾の起爆装置を押し、X-ウィング隊が入れる突破口を作ります。

チュバッカ 起爆.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

ポーがX-ウィングで弱点を攻撃し、スターキラーは内部から崩壊し始めます。

レンとフィンは雪山の中を逃げていましたが、カイロに待ち伏せされます。

フィンはライトセーバーを手に、カイロと戦います。

フィンとカイロ 対決.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

フィンは訓練でも受けていたのでしょうか?カイロといい戦いをしますが、カイロのライトセーバーの横から出ているライト部分?を押し付けられてから、
一方的にやられてしまいます。
あの形状のライトセーバーは、かっこいいとは思うのですが、使い手側にも危険が及ぶ気がしてなりません。

フィンがやられてしまった為、レンはとうとうライトセーバーを手にカイロと戦います。
レンも訓練を受けていたのでしょうか?カイロといい戦いをします。

途中、フォースが覚醒し始めたのか、レンが優勢に戦いを押し始めますが、スターキラーの崩壊の為、2人の間の地面が陥没し、2人を分け隔ててしまい決着はつきません。

スターキラーの崩壊が激しくなってきた時、チューバッカが操縦するミレミアムファルコンが助けに現れ、レンとフィンを乗せて脱出の為発進します。
推力が足りないのか、山肌の木々をなぎ倒しながら脱出します。
木々にあんなにあたっても、宇宙船とは無事なものなのでしょうか?

脱出後、スターキラーは大爆発し、レイとフィンはレジスタンスの本拠地に到着します。

スリープモードになってしまい長い期間動かなかったR2D2が突然起動し、ルークの居場所の残りのデータも持っており、BB-8のデーターと合わせてルークの居場所がわかりました。

c3po r2d2.jpg
(C)2015 Lucasfilm Ltd. & TM. All Rights Reserved

示された場所に行き、レイはルークと出会いライトセーバーを手渡してENDです。

感想


育てていた弟子(カイロ)がダークサイドに落ちたり、引きこもってみたり、その引きこもっている間に、スターキラーなるものが完成し使用されたり、争いの種になる居場所のデーターがあったり、ルークは本当にフォースにバランスをもたらしたのでしょうか?

映画全体としては、ルーク、ハン・ソロ・チューバッカ、レイア姫、C3PO、R2D2などが登場し前作を知っている人は懐かしく、また新しいキャラクター、レン、フィン、カイロ・レン、BB-8などもいい感じです。
特に、レンはいい演技していたのではないでしょうか。

カイロ・レンは、ハン・ソロの息子という事がわかりましたが、フォースが強いレンは、どのような関係になってくるのか楽しみです。

そういえば、フィンって死んだのでしょうか?
続編で生い立ちなどがあかされ、物語にからんできそうな気がします。

いろいろ、つっこみどころがありましたが、いろいろな展開が詰まっており、楽しい作品でした。

映画館にスターウォーズの特設の売店があるようで、鑑賞後のお客さんで長蛇の列ができていました。
気分が高揚していたのか並んでしまい、メタコレのダースベイダーを買ってしまいました。
ほかのお客さん達は、みんな限定のパンフを買っていく中で、メタコレのダースベイダーだけを買ってしまった自分って・・・とメタコレの箱を握りしめながら思いました。

パンフを注文せずメタコレだけを注文した時のお姉さんの「マジで?」 っと言わんばかりの顔が忘れられません。

帰宅後、メタコレのダースベイダーを取出し、付属のライトセーバーを持たせると、箱の中で曲がっていたのか、ライトセーバーはグニャグニャです。
あのダースベイダーがグニャグニャのライトサーベルを持っているのは、なんだかコミカルで面白いです。
衝動買いしたことは、後悔していません。たぶん。

ダースベーダー 曲がってる.jpg

パッケージと違いますね。[わーい(嬉しい顔)]
メタコレ ダースベイダー.jpg

公開2日目という事もあり、劇場は満席でした。


人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

ジュラシックワールド ストーリー(ネタバレ)と感想 [映画]

タイトル.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment

続編ものは、大体がっかりさせられる。
どのみち、恐竜が逃走するのでしょう。

今回は見ないでおこうと思っていましたが、全米でかなりの興行成績をたたき出したらしいので、鑑賞することにしてみました。


ネタバレを含みます。

ストーリー


本作は、一作目の22年後の同じ島です。

島の所有者は、一作目のジョン・ハモンドからマスラニ社に移っています。

一作目と違って、テーマパークとして完成しており、1日に2万人が訪れる、世界有数の人気の観光地になっています。

なかなか、いい設定だと思います。

メインゲート.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment
お客さん.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment
湖.jpg
モササウルス.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment

ジュラヒックワールドの、売り上げをもっと上げるため、遺伝子組み換え を行い、次々と新しい恐竜を誕生させています。
今回はさらに、より強力で大きいインドミナレックスという恐竜を誕生させており、公開間近のようです。
このインドミナレックスは、凶暴で一緒に誕生した同じ恐竜も、食い殺すほどです。

遺伝子組み換えの恐竜は、もはや恐竜じゃあないのでは、と見ていて不安になってきます。

施設責任者のクレアは、妹の子供、ザック(兄)、グレイ(弟)を預かることになりますが、忙しいので秘書に案内などを任せます。

クレア.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment
兄弟.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment

ラプターの飼育係をしているオーウェンは、動物園などでよくある、エサやりなどのショーしています。

オーウェン.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment
調教中.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment

オーウェンは、ラプターを信頼関係を築いて飼育しており、警備責任者のホスキンスは、調教したラプターを軍事利用しようとしており、オーウェンと対立します。

ホスキンス.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment

CEOのマスラニは、インドミナレックスを見て少し不安になり、本当に大丈夫か、展示施設に不備はないか、オーウェンにチェックさせるようクレアに言います。

マスラニ.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment

クレアとオーウェンが展示施設を見に行くと、インドミナレックスがいません。
壁によじ登ったような爪痕があります。

爪痕.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment

オーウェンは、よじ登って逃げたと言い、作業員と共に施設内へ入り調査を始めます。
しかし、インドミナレックスは逃げたと思わせて、施設内にいたのです。

ヤバイと思ったオーウェンと作業員は、搬出用の大きな扉を開けて脱出しようとしますが、作業員は食べられて、オーウェンは助かりましたが、インドミナレックスは脱出し、どこかへ行ってしまいます。

檻から脱出.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment

施設から逃げたかどうか確定していない段階で、施設内の調査をする無謀さに呆れます
これから引き起こされる様々な出来事は、全部 この2人のせいです。

恐竜の体内に埋め込んだGPSで居場所を特定し、捕獲部隊を送ります。
GPSあるのかよ!
GPSあるのに、確認せず施設内から逃げたなどと騒いだなと、またも呆れます。

捕獲部隊.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment

しかし、GPS発信源に到着すると、自らGPSを剥ぎ取った肉片が落ちています。
オーウェンは、「埋め込んだのを覚えていたんだ」
といっておりますが、恐竜がGPSだと認識していたのでしょうか?

辺りには、インドミナレックスの姿はありません。
しかし、カメレオンのように保護色でカモフラージュしており、突然襲い掛かってきました。
モニタールームで、各隊員の心電図が表示されていますが、次々心肺停止状態になっていきます。

心電図.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment

映画 エイリアン2で、エイリアンに遭遇した部隊の交戦時のシーンようですね。
捕獲部隊あえなく全滅です。

インドミナレックスを誕生させたウー博士によると、いろいろな遺伝子を組み込んでいるらしく、赤外線にも反応しない し、保護色もできる などと、先ほど不安になった、もはや恐竜じゃあないのではという不安が的中し始めます。

クレアは緊急事態の為、パーク北半分を閉鎖した。

そんな中、ザックをグレイの兄弟がジャイロスフィアなるもので、パークを散策中でしたが、アトラクションを中止し避難指示が出ましたが、兄のザックは従いません
それどころか、操縦をオートから手動に切り替えて、しかも立ち入り禁止区画に入っていきます。

ジャイロ.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment

このバカ兄貴のせいで、とんでもないことになることは目に見えています。

当然、インドミナレックスに襲われるのです。

兄弟の危機.jpg

なぜか、うまく逃げ延びた兄弟は、1作目の旧施設へ逃げ延びます。
そこには、1作目に登場した、暗視ゴーグルジープが放置されています。

バカ兄貴のくせに、22年間放置されたジープを修理し、脱出します。
22年間放置されたジープが、そんな簡単に修理できるの?と思ってしまいます。

マスラニは、CEOにもかかわらず、もう俺が行くしかない とばかりに、ヘリコプターを操縦しインドミナレックスを攻撃します。

ヘリコプター マサラニ.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment

攻撃された、インドミナレックスは、プテラノドンの施設を破壊しながら逃げ込みます。
この施設、施設全体がガラス張りです。

破壊された箇所から次々とプテラノドンが逃げ、マスラニのヘリコプターを襲いプテラノドンの施設へ墜落炎上し、マスラニ死亡です。

ラプトル脱走.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment
ヘリコプター墜落.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment

CEOであるマスラニがヘリコプターで出撃するという不自然さから、死亡フラグは立っていましたね。

逃げ出したプテラノドンは、パーク入口に避難中だった人々を、次々と上空から襲い始めます。

逃げ出したらヤバイ恐竜を、なぜガラス張りの施設で飼育していたのか不思議でなりません。

逃げる人々.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment

そんな中、ザックとグレイを発見した秘書でしたが、プテラノドンに咥えられ、上空に連れて行かれてモササウルスというとんでもない水中の恐竜がいる水の中に落とされ、また咥えられて空中へ、また落とされ、また咥えられて空中へ、そこでモササウルスが出現しプテラノドンごと喰ってしまいます。
この映画で一番かわいそうなのは、この人だと思います。

ラプトル 連れ去られる.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment
喰われるラプトル.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment

そんな悲惨な事があったにもかかわらず、クレアはザック兄弟に無事に会えたことを喜びます。
クレアは施設責任者なのに、センタールームで指示を出すわけでもなく、この対応は神経を疑います

その後、警備責任者のホスキンスが、マスラニが死亡したので、あとはインジェン社が引き継ぐ とよくわからない展開になります。

ホスキンスは、オーウェンが手なずけているラプターを使い、インドミナレックスを追跡し攻撃するつもりのようです。

ラプター追跡.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment

作戦通り、インドミナレックスを発見しますが、ラプターが裏切り、インドミナレックスの手先となり、オーウェンらを襲い始めます。
インドミナレックスの遺伝子にラプターのDNAが組み込まれていることから、仲間と思い裏切ったという設定のようです。

見事に作戦失敗です。

作戦が失敗したためホスキンスはウー博士に遺伝子を持たせて脱出させ、自らも逃げだそうとしますが、研究所でオーウェン一行に遭遇し口論になります。

そこにラプトルが乱入し、ホスキンスが襲われます。
オーウェン一行はホスキンスが襲われているのをいいことに、見捨てて逃げ出します
ホスキンス死亡です。

ラプトルがなぜ、研究所に入れたのか不思議でなりません。

研究所から外に脱出したオーウェン一行ですが、ラプター3匹が待ち構えていました。
オーウェンは、武器を下に置き、丸腰でラプターにしゃべりかけます。

気持ちの伝わったのでしょうか?ラプターは、オーウェンの味方になります。

それにブチ切れたインドミナレックスとラプターの戦いが始まりますが、やはり勝てそうにありません。

不利な状況を打開すべく、クレアはなんとT-REXの施設のドアを開けてしまいます。

T-REXの檻.jpg
Chuck Zlotnick / Universal Pictures and Amblin Entertainment

T-REXの施設から、インドミナレックスまで結構な距離があると思われるのですが、T-REXを誘導するため、自分がおとりになり走っていきます
T-REXも走るが、なぜかクレアに追いつくことができません。人間とは思えない速さです

インドミナレックスのところまで誘導されたT-REXの戦いが始まりますが、やはり遺伝子操作された最強恐竜インドミナレックスに少し押され気味です。

インドミナレックスが湖のそばに来たとき、モササウルスが現れ、インドミナレックスを咥えこみ水の中へ引きずり込みました。
あっけなく、インドミナレックス死亡です。

インドミナレックスを倒した? T-REXは、 「じゃあな!」と言わんばかりにどこか去っていきます。
去り際のT-REXの背中に涙しそうにさえなります。

ザック兄弟も親と再会し、なぜか丘の上でT-REXが朝日に向かって雄たけびをあげてENDです。

感想


T-REXって、あんなに いい恐竜でしたっけ?
たぶん一作目のT-REXだたのではと思いますが、22年たてば、性格も丸くなるのでしょうか?
かっこよく描きすぎな気がします。
ツッコミどころは、多くありますが、全体的に楽しく見れる映画だと思います。
300席ぐらいあるスクリーンでしたが、7割方お客さんで埋まっていました。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

映画 図書館戦争 LIBRARY WARS のわからないとこ [映画]

図書館戦争 タイトル.jpg
(C)“Library Wars-LM-”Movie Project

映画 図書館戦争 LIBRARY WARSです。

原作など見てはおりませんが、映画館で公開時、物語の設定よくわからなかったので、鑑賞しませんでした。

今回、テレビで放映されましたので、見てみました。

ストーリーは今回、割愛させていただき、わからなかった部分だけを抜き出していこうと思います。



検閲の為なら武力もいとわない「良化法」という法律を作っておきながら、反対に本を守る為なら武力もいとわない「図書館の自由法」という法律を政府が作る矛盾

図書隊.jpg
(C)“Library Wars-LM-”Movie Project

良化法で、検閲するなら、発行前、もしくは発売前にすればいいのに、本屋一つ一つ検閲しに行く不自然さ

店.jpg
(C)“Library Wars-LM-”Movie Project

本屋などで、強硬な手段で検閲されまくっているのに、一般人は無関心らしい無理設定

図書館での殺害.jpg
(C)“Library Wars-LM-”Movie Project

情報図書館が、館長が亡くなったっていう理由だけで閉館する根拠の弱さ

図書館閉館.jpg
(C)“Library Wars-LM-”Movie Project

良化隊が、その情報図書館から本を奪おうとするが、あえて警戒が強くなっている本を移動する時に本を狙う、戦略性のなさ

図書館前戦闘.jpg
(C)“Library Wars-LM-”Movie Project

銃以外の武器はないのか、なぜか手投げ弾などは使わない。必然的にただの撃ち合い になる。

戦闘シーン1.jpg
(C)“Library Wars-LM-”Movie Project
戦闘シーン2.jpg
(C)“Library Wars-LM-”Movie Project

葬式に要人などが来ている にもかかわらず、良化法支持団体がガスマスクやガスを持ち込めた上、司令官などを拉致できる警戒の甘さ

葬式.jpg
(C)“Library Wars-LM-”Movie Project
稲嶺と郁2.jpg
(C)“Library Wars-LM-”Movie Project

堂上が身分証などを上官に返納し、部隊から離れるのに武器などは持ったまま、笠原郁を助けに向かう。武器の不法所持にならないの?

堂上.jpg
(C)“Library Wars-LM-”Movie Project
笠原郁.jpg
(C)“Library Wars-LM-”Movie Project

司令と郁を監禁している、良化法支持団体のアジトヘ、2人で突入する無謀さ。

2人で突入.jpg
(C)“Library Wars-LM-”Movie Project

良化法支持団体も、侵入を防ぐための見張りなどを立てていない甘さ。

架空の日本という設定を考えたとしても、自分にとっては、あまり納得のいく設定ではなかったなぁ という印象です。

原作を読めば、細部がわかり納得いくのかなぁと思っています。
もし、読む事があれば追記したいと思います。

映画 実写 進撃の巨人 エンド オブ ザ ワールド(後編) ストーリー(ネタバレ)と感想 [映画]

進撃 エンド 最初 ポスター.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社


人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加




前編のレビューで申し上げた通り、私は無謀にも前編、後編、連続でチケットを購入してしまいました。

前編はこちら

大惨事だった前編が終わり、後編の上映までの合間

このまま後編を見るべきか?
見ずに帰って記憶から消してしまうべきか?
前編の酷評の嵐も踏まえて、良い作品に作りこんでくるのではないか?

などと、映画の合間に映画館のトイレで真剣に考えてしまいましたが、
初心にもどり、連続してチケットを買い、退路を断った自分を思い出しました。

後編も、前編と同じスクリーン3という場所での上映です。
しかも、チケットをよく見ると、前編と同じ席です。

さっきまで、大惨事に遭遇していた同じ場所同じ席に座る。
この作品に運命めいたものさえ感じます。

後編は、意識が飛びそうになる ことが何度かあった為、あやふやな所が多いと思います。

では、ネタバレを含むストーリーです。

ストーリー


タイトル.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

前回、見どころたっぷりでしたが、今回も負けていません。

前回、巨人のうなじから生まれたての小鹿のように、エレンが出てきた所で終わりましたが、エレンの回想シーンから始まります。

エレンは年齢にして6歳くらいでしょうか?

子供時代.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

自分の家なのか、隠れ家なのかはわかりませんが、父親がエレンに何かの注射をしています。
そのそばに、ソウダさんもいます。

草薙.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

注射.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

母親  「子供に何てことしたの!」

父親  「大丈夫、実験済みだ」

ソウダ 「細胞分裂の引き金が何か知りたいんだ」

父親とソウダさん鬼畜です

その最中、クバル率いる憲兵団が扉を開けろ!!と、やって来ました。

あせる一同!! 

ソウダとエレンは隠し部屋の中に隠れる

父親と母親は特定知識保護法違反で連行される

前回と違って今回は、なかなかシリアスな展開から始まりました。これは期待できます

ここで目が覚めたエレンは地下室みたいなところで両手両足を縛られ、棒にくくりつけられています。
周りには、クバル率いる憲兵団がエレンに銃を向けています。

囲まれるエレン.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

クバル 「お前は人間か、巨人か?」
エレン 「人間です!!」

クバルは、そんなのガン無視です。

ソウダ 「長時間巨人でいると支配されてしまうがエレンは、まだ人間だ! 」

と、事情を知っている説明をしている最中、クバルによって射殺されてしまいます。

死ぬ間際、「お前は、おとうと…」と言い、ご臨終です。

そこへ違う巨人が現れて、エレンを奪い去ります

鎧の巨人登場.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

クバルと憲兵団は瓦礫の下敷きになり全滅ですが、アルミン、ミカサなど主要人物は無事です。奇跡ですね

連れ去られた、エレンの意識が覚めると、そこはシンンプルな白い部屋の中

ジュークボックスから音楽が流れており、シキシマが貴族のような服でシャンパンを飲んでます

白い部屋.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

前編で、多少は耐性がついたはずなのに、それを超える勢い です。
冒頭のシリアスな展開に、期待を持ち始めた俺を、徹底的に裏切っていきます

ここから、名物謎シーンオンパレードです。

簡単に説明すると、

ここは、旧世界の遺産でいくつか存在しており、一部の特権階級の人間も知っている し使用している。

巨人は、旧世界の人間が戦争の為に開発したものだが、突然一般市民にも発症する ようになり、世界が滅んだ

逃げ延びた人間は、壁を作り この中に閉じこもった

現体制を存続させるため、外に興味を持たないように仕向けた

シキシマは現体制を倒すためクーデターを起こすので、エレンを仲間に誘う

前回ミカサに冷たくされて傷心のエレンさんは、賛同し、シキシマとカップルになる

エレン と シキシマ.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

と、いきなりの展開です

原作でも、まだ完全に触れられていない核心部分です

本当にいいのでしょうか、これで? 

この最中の途中で、突然エレンのボロボロの戦闘服が、シキシマと同じ貴族のような服に変わったり床が砂に変わったり します。

もちろん、それについての説明など一切しません し、エレンやシキシマも気にもしません
まるで見ている僕たちが見間違いや、勘違いしたのだろうという錯覚にすら襲われます

そのころ、ミカサ一行は、作戦遂行の為の爆弾がなくなってしまった為、前編冒頭で出てきた不発弾で、作戦を遂行しようと考えます。

不発弾をとってきた所、突然、装甲車に乗ったシキシマさん が壁を壊しながらの登場です。
これは、映画「僕らの7日間戦争」で戦車が出てきた時の笑撃級です。

装甲車.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

えぇ!!装甲車!!などと思ってはいけません。

当たり前なのです、この世界(映画)では!

当然、登場人物たちも、ハンジ以外は驚きもしません。

絶対に馬を使わない、使ってなるものかという強い執念すら感じます。

そこから出てくる、戦闘員。

彼らは全滅したと思われていたエリート調査兵団です。

エリートの調査兵団ですが、もうプライドなんかはありません

ブレードなどという小賢しい武器は使わず、全員M16のような自動小銃で武装し、ミカサ一行を取り囲み不発弾をよこせと要求しています。

前編と同じく、戦争映画が始まりました

あまりの展開に、もうドン引き です。

装甲車.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

自動追尾ロケットランチャーや、RPGの武器説明が始まります。

もうわかりますね。
後で使うので、わかりやすく説明してくれているのです。ありがたいことです

ハンジさんは狂喜乱舞して装甲車の中に入ります。

もう何の映画かわからなくなってしまって、呆然としているであろう観客をよそに、シキシマさんによる説明会が始まります

簡単に説明すると

爆破作戦で失敗した爆薬は、実はすべて隠し持っていた

不発弾と爆薬で、さらに内側の壁を破壊し、巨人を中に入れ現体制を崩壊させる

クーデーターを起こすため、エリートの調査兵団は全滅したことにしていた。

エレンさん、そこまでの話は聞いてないよと驚き、シキシマさんとも破局を迎えます。短い恋愛でしたね

エレンとシキシマの痴話喧嘩が始まり、ミカサ一行とエリート調査兵団も戦闘状態に突入です。

ケンカ.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

サンナギがアルミンにどうしたらいいか聞くが、無言で、装甲車の後ろにある塔に目線をやります。
まるで、サンナギに「死んで来い」 と言っているようです。

アルミンの命令を受けたサンナギさん、立体起動装置のワイヤーを塔に射ち、持ち前の怪力で引っ張ります。
なんと、建物が崩れそう になってきます。

これは、ヤバイと思ったエリート調査兵団のみなさんは、ワイヤーを引っ張り動けないサンナギさんを取り囲んで、銃で射ちまくり です。
映画[ゴッドファーザー]で長男ソニーが料金所で、ハチの巣にされたのを思い出させます。

しかし、何発あたっても、サンナギさんまったく倒れません
それどころか、パワーアップし建物を完全に倒壊させたところで、サンナギさん無事死亡です。

サンナギ 最後.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

装甲車の上に落ちた瓦礫は、なぜか積んでいた爆薬が爆発し、エリート調査兵団のみなさんを一掃してくれます。
冒頭の憲兵隊全滅と重なります。またも奇跡です。

サンナギさんを死地に追いやったアルミンは、特に気にしてません。なかなかのサイコパスです。

どさくさに紛れて、不発弾を乗せた軍用トラックで、ダッシュで逃げるエレンとミカサ一行。
シキシマがすぐに追いつき乗り込んできた。

ボコるのかと思いきや、

「心臓をささげるとは、どういう事か教えてやろう」

などと、わけのわからない事を言い、自分の胸にブレードを突き刺す。

さすがシキシマさん、ブレードの使い方も一味違います

そしてシキシマさん巨人化
あの冒頭の、憲兵団の時の巨人です。

なぜ今、巨人になる必要があったのかは、まったくわかりません

エレンも巨人化し、巨人同士で戦い始めます。今度は怪獣映画です。
何とかシキシマ巨人を倒します。

巨人同士のケンカ.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

シキシマさん、巨人化できるんだったら、不発弾なしでも、内側の壁を破壊できるんじゃあ? と考えてしまいます。

その頃、瓦礫に埋もれた装甲車の中から、ハンジが出てきました。
「さすがに頑丈だなぁ」
などと言っております。
あれだけの大爆発でも大丈夫な装甲車なんて存在するのでしょうか?

ハンジが装甲車から立ち去っる時、後ろからクバルらしき人物がごそごそ這い出てきます。

気づけよハンジ!!

さて、エレンと ゆかいな仲間たち は、エレン巨人に不発弾を持たせて、作戦遂行中です。

この不発弾、第2次世界大戦のころの不発弾サイズかと思いきや、大陸弾道ミサイルぐらいの大きさ があります。

ミサイル持つエレン.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

複雑であろう爆弾の起爆のさせ方など、この映画には関係ありません。

サイコパス、アルミンにかかれば余裕です。

いつのまにか用意した、アナログのキッチンタイマーみたいな装置で起爆することが可能らしいです。

そんなものをつないで起爆するのか、そもそもミサイルのようなものが不発弾となり得るのか、邪推してはいけません。

エレン巨人は、不発弾を仕掛ける時に、気を失いかけるなど、見ているこちらが気を失いそうな無駄なくだり がありましたが、なんとか設置完了しました。

歓喜に沸いたその時、壁の上にクバルが現れ

「よく頑張りました」

などと、ほざいています。

なぜか、瓦礫に挟まった時にあったと思われる、赤い布をマントのように しっかり結んでいます。
アニメ映画[アキラ]にでてきた、鉄雄君のようです。
もう完全な中二病です。

中二病.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

結局、サシャに弓矢で射抜かれてしまいます。サシャの弓矢はこの時に必要だったから、持っていたのですね。実に実に奥の深い映画です。

射抜かれた、クバルは巨人化

最初に出てきた超大型巨人です。

クバルさんは壁の上 にいたはずなのに、なぜか、巨人化したときは壁の外側らしく、壁の内側にある不発弾を取り除こうにも、満足に手が届きません。

アホです

そんな必死にならなくても、穴がふさがったところで、また開ければいいんじゃあ?と思ってしまいます。

ハンジも到着し、自動追尾ロケットランチャーで、超大型巨人を撃ちます。
その後は、RPGです。
ゴジラに対抗する軍人のようです。
ハンジさんあなたも、うなじ以外への攻撃うんぬんは頭の中にないのですね。

誘導ミサイル.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

超大型巨人 rpg.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

ここまで来ると逆に清々しくなります
自分が、いかに小さく細かい人間か と反省すらしたくなります

そこに、シキシマ巨人登場

エレンを倒すのかと思いきや、

「エレンあとは任せた」

みたいなことを言って、不発弾を持ってクバル巨人へ特攻です。

クバル巨人、シキシマ巨人仲良く昇天です。

壁は崩れ、穴はふさがりました。
めでたし、めでたし。

しかし、この映画はおなかいっぱいになっても、まだ食わせようとサービス精神盛りだくさんです。

スタッフロールの背景は壁の下から、上へ向かっていきます。

その壁の上に立つエレンとミカサ。

進撃 エンド 最後.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

そこから見えた光景は!?

ジャジャ~ン、旧世界の東京 だったのです。

折れ曲がった東京タワーなどが見えます。

最後に、猿の惑星を入れてきましたか。

みなさん安心してください、大方の予想はついており、心構えをしておりましたので、私の精神は大丈夫です。

逆に予想通りに、放り込んできた素直さにビックリです。

しかし、みなさんここで席を立ってはいけません。僕らがこれ以上、食べられないことなど、お構いなしです。

最後の最後に、どこかのモニタールームになり、

「何てことだ。実験区画から2体も逃走したぞ」
「予想通りにならないから、おもしろい」

扇風機の前で、 宇宙人の声真似をしているのような声が、聞こえたところでENDです。

これも予想の一つに入っていましたが、まさか東京の件と2つとも入れ込んでしまう欲張りさんぶり に、驚愕し イスから転げ落ちそうになります

実は箱庭で実験区画など件、ゲームかアニメか他の作品で見た気がしますが、思考能力の落ちた私に思い出す力は残っていません。

これで全て終わりました。
フルマラソンを完走し終えたような気分です。

もう思い残すことはありません。
酷評の中、覚悟をして鑑賞したのは自分です。

こんなにツッコミどころのある映画に出会えて、今は感謝の気持ちでいっぱいです
勇気を振り絞り、この大惨事を体験できて、よかったとさえ思います

しかし、帰りの電車で、凄まじい腹痛に襲われ、なかなか駅に止まらない電車の中で、もう少しで本当にリアルな大惨事になるところでした。
どうやら体は、大ダメージを受けていたようです。

ちなみに、前編と同じ200人収容の劇場で、お客さんの数は自分を含めて人でした。
前編より減っていますね。

励みになりますので、コメント・シェアお気軽にどうぞ

全員.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社




人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加




映画 実写 進撃の巨人 (前編) ストーリー(ネタバレ)と感想 [映画]

進撃 前編 タイトル.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社


人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN  DVD 通常版

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN DVD 通常版

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD


原作、アニメ共に進撃の巨人が好きなので、実写映画版を上映がはじまったら絶対鑑賞しようと思っていましたが、あまりに酷評が多いらしく躊躇していました。

しかし、自分だけは、この作品の味方でいようと考え、怖いもの見たさのような感じもあいまって見てみることにしました。

自らの退路を断つため、前編、後編のチケットを連続で購入しました。
これで、もう 逃げることはできません

結果として、シベリア超特急のようにツッコミながら鑑賞できる新しい息吹を感じさせる映画だったと思います。

まず、いきなり出てくる不発弾
不発弾に、なぜか描かれている水着の女の人 と 海
知識はあっても、見たこともないはずのアルミンがいきなり
「これが海だよ」
と言いだす。

えっ!水着の人ではなく背景の海の方?!  と思ったが、海が見たいというフラグづくりの為と思われる強引な展開に、少し不安になる。

そのあと、みんなで壁を見に行くが、原作と違い、石材を積み重ねたような壁ではなく、いろいろな資材を使って作ったような壁になっている。

その壁に、なぜか引っかかっている、ヘリコプターの残骸
映画を見始めて、ちょっとしか時間がたっていないが、心構えをしたにも関わらず、これはヤバイものを見に来てしまっと、嫌な予感が頭をよぎる。

そこへ突然、巨人襲来!!

超大型.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

壁の上の方を ごぞごそ触っているだけ なのに、映画ディープインパクトばりに、壁の破片が勢いよく降り注ぎ、建物が破壊されていくが、なぜかエレンの所だけは、パラパラ降ってくるのみ。

エレンは自分の家の心配をしており、アニメであったお母さんのシーンが来るんだなと思っていたけど、なぜかこない。
後でわかったことだが、エレンの両親は死んでいるという設定。

じゃあ、なぜこのシーンいれたの??
ここで母親が殺されて復讐の為、エレンが巨人を駆逐してやるとなるのですが、それは、いらないのでしょうか?

ここから、一気に謎シーンがたたみかけてくる。

他の映画で見たような、破片が降り注ぐ中、子供が避難できずに一人ぼっちで泣いているシーン。

巨人と対抗していた兵士が、あきらめて拳銃のようなもので自殺するシーン。
原作では、追い込まれて巨人に喰われるくらいなら仕方なしにっていう感じだったが、映画版は全然逃げられる

巨人が建物などを壊していっているのに、なぜか、教会に避難する、主人公と町のみなさん。

エレンが入った後、まだ入れるにもかかわらず、なぜか扉を閉めてしまい、外に置いてけぼりにされる、ミカサ。

エレンはミカサを助ける為、扉を開けようとするが、避難した人の冷たい目線であきらめる
映画[タイタニック]にあった、救命艇で戻って救助しようと言ったモリーを、冷たい目線で見ていたシーンが重なります。

巨人が迫ってきているのに、なぜかミカサは赤ちゃんを抱いて座り込み逃げようともせず、建物に逃げ込んだエレンを、恨めしそうに見ている。

ミカサ 赤ちゃん.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

エレンはカンヌキをはずして外に出たが、そこにミカサの姿はなく、振り返ると教会の扉が閉められており、巨人が教会の屋根を壊して中の人間を食べ始めた。
そらそうなるわな
この言葉しか浮かんできません。

さらに謎なのが、中の人間が扉から逃げ出してこない。
扉のカンヌキをはずせば出られるのに外さないで、なぜか、扉の窓からゾンビ映画ばりに手をだし
「助けてくれ~」
阿鼻驚嘆の地獄絵図

もちろん、中の人は殺されちゃいます。
建物の扉の下から、中の人の血がドバァッと流れ出てきます。
この演出の為か、巨人も建物の扉は壊しません。空気の読めるいい奴です

途中、演出効果なのか、映画スクリーンをガラスに見立てて、とびちった血しぶきがつくのがあります。どうゆう事?一昔前の特撮ですか?

ここまででも疑問のオンパレードだが、こんなものでは終わらない
これがこの作品のすごいところ。

時は変わり2年後。

調査兵団に入隊している主人公たち。

原作と違って、エリートの調査兵団は全滅しており、口減らしのために売られたりした、寄せ集めの兵団だった。

ここでようやくハンジが登場し、期待したのもつかの間、立体起動装置の説明で、使い方をミスる!!

サンジ2.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

ハンジお前もか? 

お前だけはと期待した俺を軽くあしらった。

作戦内容は、巨人があけた穴をふさぐため、その上部を爆破し穴をふさぐという、短絡的な作戦
もはや作戦と呼べるのか?。
この作戦は、何度か試みたが失敗に終わり、これが最後の爆薬だという。

まぁ がんばって運んでくれと見ていたが、その運搬手段は、なんと軍事用トラック!!?

えぇ!マジっで!うそだよね。残骸の軍事用トラックの荷台に乗せて、馬で引っ張るんだよね。

そんな願いを、この映画が叶えるはずがありません。

鳴り響くエンジン!!、ハンドルを握って運転する兵団!!

何台かの軍事用トラックが進むさまは、もはや戦争映画です。

ここは、どういう世界なのですか?! 

機械などが禁止された時代だったのではないのですか?

初めて見たと思われるのに、誰も、自動車があることに驚かないし、うまく運転する兵団たち。

だめだ、マジでヤバイものを見に来てしまった 
冒頭のヘリ残骸シーン時の予感が的中しはじめします。

運搬途中で突然、隊長らしい人物が、窓から顔をだし、「何かの気配がする」などと神がかり的な事を言い始め、部隊を停止させて、あたりを探索し始めます。

もう、いいからはやくいけよ
俺の心がすさんでいきます。

そんな中、女の兵士が
「赤ちゃんの鳴き声が聞こえる。きっと取り残された赤ちゃんなのよ」
といいだし、兵団から勝手に離れ、エレンと共に捜索に出かけてしまう。

冷静に考えてくれ、ここは放棄されてから2年たっているのですが、当時、赤ちゃんが取り残され生きていたとしても、2歳なのですがそれは? 

このパターンは、ろくでもない事になるのでしょう。

案の定、赤ちゃんの正体は巨人でした。

巨人の赤ちゃん、う~ん 赤ちゃんの巨人 う~ん。もう考えるのはやめにしましょう。

赤ちゃん巨人に追い回され、この騒ぎで近くの巨人がわらわらと動き始めた。

こいつらの勝手な行動で、兵士たちが死んでいく。

そんな中、ついに最強の兵士シキシマとミカサが登場し、巨人たちを退ける。

シキシマ.jpgミカサ.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

なんと、ミカサは生きており兵士になっていたという事に驚き、あの時の巨人に噛まれた傷跡と見せられて、うろたえるエレン。
しかもシキシマといい関係の様子を見てダブルショックのエレンさん

かるく精神崩壊し、ふらふらと歩き、辛抱たまらず大声で叫ぶエレン
作戦開始前ハンジさんが、巨人が来るから声を出すくらいなら舌を噛めと言ってましたよね?
また、巨人を呼ぶおつもりなのですか?

心の折れたエレンさんは、ヒアナという女兵士に落ちつかせてもらい建物の中へ。

ヒアナ.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

その中では、なぜか他の兵士たちのお色気シーン
ヒアナも自分の胸へエレンの手をあてさせ、子供の父親になってよとキュウベイばりに迫る。

まぁこの感じは、13日の金曜日でよくある感じですね。
もちろんこの後すぐ、お色気シーンの男 と ヒアナ は食べられちゃいます。

そのころ隊長らしき人は、兵団の前で 「もう大丈夫だ!」 と言いだした。

まさか! この展開は!!?  

次の瞬間、隊長の横の壁から巨人の手が伸び、隊長をつかみ壁の向こうへ連れ去った。

巨人の手は壁にかくれて見えないが、隊長必死で壁をつかみふんばり、顔だけ出している
これは、巨人に引っ張られている様子を、一人演技をしているのではと思うと不憫で泣けてくる

なかなか楽しかった隊長の最後のシーンも終わり、もう、あたりはパニックです。

新キャラ、サンナギさんはブレードなどという無粋なものは使いません。

です。

サンナギ.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

斧で、巨人のアキレス健をぶった切り、巨人を素手で背負い投げするなど、普通にありますが、ここまで来たら、これくらいのことでは私はもう驚きません

巨人に対して、効果があるのか?など、考えてはいけません

お色気シーンで助かった女が、爆弾を積んだ車に乗り込み、やはり上手に運転し、男の復讐を遂げるため、作戦の事などお構いなしに、巨人に体当たりし大爆発します。

最後の爆弾だったので、これで作戦は、めでたく 実行不能です。

そんな中、立体起動装置で、調子よくぴょんぴょん飛んでいましたエレンさんですが、足を巨人に喰われ、動けなくなったところ、こんどはアルミンが巨人に食べられそうになります。

助けるため、サシャは弓矢で巨人の手を撃ったりしております。
そうです、うなじ以外への攻撃は無意味と教えられたことなど頭の中にはない のです。

サシャ.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

その後、動けないエレンさんには、結構な距離があったのに、どのように移動したか不明ですが、アルミンの所までたどり着き、アルミンを助けエレンは喰われてしまします。

ミカサにエレンの千切れた腕を見せるアルミン。
なかなかのサディストです。

ミカサは原作のように、少し冷静さを失い巨人を攻撃し始めます。

エレンの事が好きだが事情があり、冷たくしていたと、わかるシーンです。
このことは、この映画でまだ安心したシーンです。

さてエレンさんですが、巨人の腹の中から、エレン巨人になって出てまいります。
その巨人を見たミカサは、「エレン」と直感的に言います。すごいですね

あとは、エレン巨人が巨人を倒していきます。

一通り巨人を倒し、力尽き倒れたエレン巨人を、ソウダという人が、

ソウダ.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

「早くうなじを切り取れ、同化してしまう」
と言いだし、切ったうなじからエレンが生まれたての小鹿 のように、出てきたところで前編終了です。

楽しい後編はこちら↓
進撃の巨人(後編)エンド・オブ・ザ・ワールド


この世界は残酷か。

この世界は残酷.jpg
(C)2015 映画「進撃の巨人」製作委員会(C)諫山創/講談社

というキャッチフレーズでしたが、まさに原作ファンにとっては残酷だったのかもしれませんね。

ちなみに、200人収容の劇場でお客さんの数は自分を含めて人でした。

励みになりますので、コメント・シェアお気軽にどうぞ



人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN  DVD 通常版

進撃の巨人 ATTACK ON TITAN DVD 通常版

  • 出版社/メーカー: 東宝
  • メディア: DVD



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画
- | 次の10件

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。