SSブログ

バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生 ストーリー と ネタバレ と 感想 [映画]

ポスター.jpg
(C) 2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC

このエントリーをはてなブックマークに追加

今回は、「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」です。

結論から言って、大惨事でした。

最初から最後まで、いまいちストーリーが分からず頭の中は終始????でした。

なぜ、スーパーマンはバットマンを嫌うのか?
なぜ、バットマンはスーパーマンを嫌うのか?
突然出てくる女戦士! あんた誰!?

女戦士.jpg
(C) 2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC

上記以外にも疑問点は多く、こんな状態での上映時間2時間30分は本当にきついものでした。
上映途中で、腕時計を見ると、まだ1時間30分もあると気づいたとき、倒れそうになりました。

帰宅後、google先生で調べてみました。

この映画が「マン・オブ・スティール」続編だと知りました。

  続編!?!?

  はぁ?? 

  題名が違うじゃん! 

  「○○○2」とかじゃねーと、わかんねーよ! 

  「エイリアンvsプレデター」みたいなもんと思ってたのに! 

  バットマンとスーパーマンが対決するだけじゃねーの?  

  そもそも「マン・オブ・スティール」って何? 

  そういえばこの題名?! 
  
  この前、金曜ロードーショーでやってたやつか! 

録画予約していたのを思い出し、すぐに鑑賞

  町が破壊されるシーン・・・・・OK
  ケントとレインの関係・・・・・OK
  ゾッド将軍・・・・・・・・・・OK
  町にある宇宙船・・・・・・・・OK
  干からびたスーパーマンが復活・OK
  突然の女戦士・・・・・・・・・やっぱり誰?!
  
ある程度の補完はできましたが、
多くの疑問は未解決のままです。

この映画を見る前に、「マン・オブ・スティール」を見ることは必須です。

劇中ほとんど理解できなかったので、詳細なストーリーは書けませんでした。
ごめんなさい。


今回は話の流れだけです。(ネタバレを含みます)

ストーリー


スーパーマンのおかげで地球は救えたものの、負傷した人が大勢いる。

町破壊.jpg
(C) 2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC

その後もスーパーマンはあちこちで助けるが、それに伴う被害も多い

議会では、スーパーマンの功績は認めるものの、被害の責任を問おうとする。

議会.jpg
(C) 2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC

バットマンであるウェインは、ゾッド将軍とスーパーマンの戦いでの、被害を目の当たりにし、スーパーマンのやり方に不満の様子。

ウェイン.jpg
(C) 2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC

レックスコープという企業のレックスは、裏で暗躍し、スーパーマンを悪役に仕立てようとしている。

レックス.jpg
(C) 2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC

レックスは、クリプトン人を倒せるクリプトナイト鉱石を発見し、それを取引材料に、前作の宇宙船へのアクセスゾッド将軍の死体を手に入れる。

ウェインは、レックスのクリプトナイトを盗み出し、槍を作る。

スーパーマンとバットマンの対決がはじまり、クリプトナイトの槍などを使いバットマン優勢になる。

対決.jpg
(C) 2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC

追い詰められた、スーパーマン、自分のお母さんの名前を言う
攻撃をやめるバットマン。
理由は、バットマンのお母さんの名前が一緒だから。????

対決後なぜか、レインはクリプトナイトの槍を池のような所に沈める

レックスは宇宙船で、ゾッド将軍に自分の血を組み合わせ強力な怪物をつくる。

怪物.jpg
(C) 2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC

スーパーマンは怪物を宇宙に放りだそうと、宇宙空間まで連れて行く。

なぜか、アメリカが核ミサイルを2人に向けて打ち込み命中。
なぜか、怪物だけ地球に戻り大暴れ。
なぜか、怪物は、より強力になる。
なぜか、宇宙空間で、スーパーマン、干からびる。

怪物相手に、バットマン1人でがんばるがヤバイ

突然、露出度の高い、女戦士 登場。

女戦士.jpg
(C) 2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC

スーパーマン、太陽光にあたり復活
3人がかりでもヤバイ

クリプトナイトの槍でないと倒せない事が判明

レイン、池にもぐり取りに行くが、息が続かない

池の中.jpg
(C) 2015 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC., RATPAC-DUNE ENTERTAINMENT LLC AND RATPAC ENTERTAINMENT, LLC

代わりに、スーパーマンが取りに行くがフラフラになる。

フラフラのスーパーマン、怪物に槍を刺すが、自分の胸も貫かれて死亡。

バットマンと女戦士がいい感じになる。
スーパーマン埋葬されるが、棺が微妙に振動した所でEND。

よろしければ続編→「スーサイド・スクワッド」もご覧ください。

感想


バットマンとスーパーマンが戦うシーンは少なかったように思います。

スーパーマンとバットマンは、なぜ対立するのか、動機が弱いような気がします。

疑問点は多いです。

なぜ、レックスはスーパーマンを悪役にしたいのか。
なぜ、レックスはクリプトナイトが弱点になることを知っているのか。
なぜ、ゾッド将軍と自分の血を組み合わせたら怪物ができると知っているのか。
なぜ、レインはクリプトナイトの槍を池に放り込んだのか。
なぜ、殺しあうほどの対決中、お母さんの名前が同じというだけで、対決をやめるのか。

軽く考えるだけでも、いくつも出てきます。

あの怪物の動きは、映画「キングコング」のようで、迫力はあまりなかったかなと思います。

あれだけ、都市が破壊されている状況を考えると、ニューヨークは完全に壊滅していると思われます。
確かに、スーパーマンの責任を追及したくなりますね。

それにしても、女戦士は何なのか。
google先生に教えてもらいました。
なるほど、ワンダーウーマンですか。
必要でしょうか?

ストーリーは、よくわかりませんでしたが、映像はよくできていると思います。
爆発シーンが多すぎて、目が痛くなりましたが・・。

後から気づいて鑑賞した、「マン・オブ・スティール」は面白かったです。

そういえば、入場時クリアファイルを頂きました。

ファイル表.jpg

よく見るとワンダーウーマンって、おもいっきり書いてありました。(^_^)

ちなみに裏はこんな感じです。

ファイル裏.jpg

いったいなに!!
もういいです。( ̄ω ̄;)

公開3日目でしたが、200人収容の映画館で30人ぐらいでした。
少ない気がしますね。

このエントリーをはてなブックマークに追加

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(2) 
共通テーマ:映画

暗殺教室 卒業編 ストーリー と ネタバレ [映画]

ポスター.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

このエントリーをはてなブックマークに追加



今回は「暗殺教室 卒業編」です。
前回の映画 暗殺教室の続編となります。

前回、私は暗殺教室がどういうものか知らないまま鑑賞いたしました。

よく考えられた内容に驚き、鑑賞後まんがを全巻買ってしまいました。

勢いに乗り、フィギュアまで買うという行動にまで出てしましました。

フィギュア.jpg

そんなこともあって、この卒業編は、すごく楽しみにしていました。

今回は、多くのエピソードが詰め込まれており、原作を知っている人は、テンポよく鑑賞できたのではないでしょうか。

原作で、死神が自分の髪の毛を触手状にし、それを束ねて、仕切りの向こう側の雪村先生のほほを、やさしくさわるというがあるのですが、映画版では綺麗で感動的でした。

なかなか見ごたえのある面白い映画だと思います。


それでは、ネタバレを含むストーリーと感想です。

ストーリー


雨の降る中、夜空に満月があるシーンから始まります。
まだ、月を破壊する前ということですね。

そこに厳重に警戒された中、一人の男が拘束された状態で連れてこられます。
その男は、「殺せんせー」になる前の「死神」と呼ばれた最強の暗殺者でした。

連行される死神.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

場面がかわり、進路相談の時期のようです。
中村さんは、外交官
寺坂くんは、政治家
カルマくんは、官僚
渚くんは、なりたいものが決まっていないらしく、進路希望の用紙は白紙のままです。

そんな渚くんに、殺せんせーは
「あなたには暗殺者の能力があります。しかし、暗殺に使うのではなく、その能力を生かす道を考えなさい」
と言われ、渚くんは、いっそう悩みます。

原作では、モンスターペアレントのお母さんが出てくる話になるのですが、映画では出てきません。
なぜ、渚くんは暗殺の能力が秀でているのか
なぜ、女っぽいのか
などが分かり、「僕はお母さんの、2周目じゃあない」という印象に残る、好きなエピソードだったのですが残念です。


学園祭の時期となり、E組はももたろうの劇をするようです。

防衛省は、暗殺者レッド・アイを雇い、暗殺を試みます。
しかし、ことごく失敗。
殺せんせーは、その暗殺者を「レッド・アイ」なだけに赤鬼にコスプレさせて、劇中に登場させます。
レッド・アイは暗殺をあきらめます。

結構、酌をとるシーンだったのですが、正直このシーンはなくてもよかったのでは?と思います。
それであれば、進路相談のカットした部分を入れてもらいたかったものです。

そんな中、E組の女の子3人が不良グループに拉致られます。
拉致られたのを、カルマと寺坂が助けに行きますが、やられてしまいます。

殺せんせーが登場し、皆を助けます。
助け終わったあと、殺せんせーは、自分のネクタイをさわりながら、
「雪村先生、あなたが私にくれた縁を私はうまく繋げているでしょうか?」
と思いにふけります。

このシーンの印象として、唐突だったように思います。
原作では、学園祭でE組の生徒たちは、山にある自然の素材を使った「どんぐり麺」を販売し、バカ売れし、生徒たちは、もっと材料を調達しようとしますが、殺せんせーは販売を終わらせます。

殺せんせーは生徒たちに
「調達をしすぎれば、自然のバランスがくずれてしまいます。」
「あらゆる生物の行動が縁となって恵みをもたらすのです。」
「君たちは、どれほど多くの縁に恵まれてきたでしょうか?」
「助けられた人、教わった人、迷惑をかけた人、かけられた人」
「この世に出会ったすべての縁が人を育てる教師になる」
と説き、そのあとに先ほどの、「私にくれた縁を・・・・」となるのですが、そのセリフへのつながりが弱いように思いました。


学園祭も終わり、後片付けになります。

茅野は、殺せんせーに荷物を運ぶように頼みます。
殺せんせーが、校舎内に入った時、茅野は
「最後まで気づかなかったね」
と髪をかきあげます。

茅野 触手.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

その首元から、触手が現れ、校舎を対先生繊維の布で覆い、殺せんせーを閉じ込め、攻撃を始めます。
「人殺し!」
と言う茅野に、殺せんせーは戸惑っています。
「雪村あぐりの妹と言えばわかるよね」
と攻撃を強めますが、触手の拒絶反応が現れたのか、その場を去ってしまします。

茅野は、自分のお姉ちゃん(雪村先生)が死んだ時、そばにいた、殺せんせーが殺したと誤解しているらしく、復讐の為、自分で触手の注射を打ったようです。

翌日、犬のコスプレした殺せんせーが、においで、茅野を探し出し、対決となります。

犬のコスプレ.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

昨日より攻撃を強める茅野ですが、茅野は生徒なので手を出さない殺せんせー。

茅野 対決.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

一方的な防戦を強いられ、E組の生徒に、
「私の心臓のあたりを貫かせるので、茅野さんが油断したところ、意識をそらしてください」
と頼み、殺せんせーは貫かれます。

仕留めたと、油断した茅野に、渚くんは、キスをします。
突然の事に、茅野さんは戸惑います。
殺せんせーは、一気に茅野さんの触手を引き抜きます。
茅野は意識を失い、対決は終了します。

生徒全員がそろった教室内で、自らの過去を話し始めます。
「先生は、かつて死神と呼ばれる殺し屋でした」
と。

説明する殺せんせー.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

不敵な笑みを浮かべ、暗殺をしていた頃の、回想シーンになります。
しかし、捕えられてしまい、柳沢という科学者の実験台にされてしまします。

柳沢.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

しかし、死神は高度な知識を持っており、柳沢さえも気づかない間に、自らを強くする内容へと実験を誘導していきます。

実験.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社
実験2.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

柳沢は、日々の実験の経過観察を取らせるために、雪村あぐりを使います。

雪村先生.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

雪村あぐりは、親同士が決めた柳沢の許嫁です。
昼間は、落ちこぼれクラスE組の担任をしています。

柳沢には雪村への愛情はなく、もし死神が雪村を人質にし、逃走を図ろうとしても、捨ててもかまわない程度で考えています。

実験の日々が続く中、雪村先生は自分の学校の生徒達の話などをし、しだいに打ち解けていきます。

徐々に、死神の体に変化が表れ始め、指先などが、触手のようになってきます。

そんな実験が一年を迎えた頃、雪村先生が死神にプレゼントを持ってきます。
それを見た死神は、プレゼントが少しダサかったようで、微妙な反応をします。

雪村先生は
「出会って今日で一年です。」
「誕生日がわからないなら、出会った日を誕生日にしませんか?」
「いろいろ相談に乗ってもらったお礼に、誕生日を送らせてください。」
と言います。
死神は、
「頂きます。」
と笑顔で答えます。
かつての死神は、笑顔は人を欺くためのものでしたが、本当の笑顔をするようになっています。

死神 本当の笑み.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

本当は直接渡したいけど、規則で渡せないらしく、しかも雪村先生は
「去年は、E組の生徒に光を灯す事が出来なかった。」
「柳沢から、先生をやめて、ここで専属で働くように言われているので、先生をできるのは今年が最後」
と言い、
「あなたに触れたい。」
「最後の一年を頑張る力を与えて欲しい」
と言います。
死神は
「内緒ですよ」
といい、自分の髪の毛が触手状に自在に動くことを見せ、空気口から出していき、強化ガラスで遮られた向こう側の雪村先生の頬に近づけ、それを束ねると人の手のようにし、そっと頬をさわり
「大丈夫ですよ。あなたならできます。」
と励まします。

死神 触手.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

原作をどおりですが、映像はすごく綺麗で感動します。
雪村先生のおかげで死神が、本当のやさしさで行動するシーンです。

その後、突然、月の7割が消滅。
原因は、死神に実験していた内容を、マウスで行い、月の実験場で経過観察していたところ、細胞分裂の限界を迎えた時、大爆発するというものでした。
あせる柳沢。

研究所 混乱.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

死神に同じことが起きる時期を計算すると、来年の3月13日。
それは、地球が滅ぶ事を意味しています。
「処分しろ!」
柳沢は研究員たちに、死神を殺処分することを命じます。

それを、聞いてしまった雪村先生は、死神に殺処分される事を告げます。
聞いた死神は、暗殺者である死神に戻ったような感じになります。

「助かる方法を探しましょう」
と言う雪村先生の言葉は、もはや死神の耳には届きません。

「わたしは、ここを脱走する」
と死神の言葉に、止めようとする雪村先生。
死神は、
「人質にする利用価値すら君にはない」
と冷たく言います。

その様子を監視カメラを見ていた柳沢に死神は、
「ありがとう柳沢。私はこの力を手に入れた」
と言い、死神の全身は異形の触手の怪物に変化します。

柳沢は、自分の実験が死神によってコントロールされていた事に気付くのです。
死神は、ダークサイドに落ちたような感じです。

死神は施設を破壊しながら、脱走を始めます。

柳沢は、逃走を阻むため、「触手地雷」を稼働させます。
この触手地雷というのは、近くにに来た生命体を自動的に襲うようです。

触手地雷の近くに来た死神に、触手が襲い掛かる時、雪村先生が死神をかばい貫かれてしまいます。
突然の事に、死神の暴走は止まります。

しかし雪村先生は、医学を極めた死神でも助けられない致命傷でした。
雪村先生が、道を外れようとした死神を、身を挺して止めてくれた事から、死神はダークサイドから戻ります。

死ぬ間際、雪村先生は
「もし、残された一年間あなたの時間をくれるなら、あの子達(E組の生徒)を教えてあげて。」
「あなたと同じように闇の中をさ迷っている」
「真っ直ぐに見てあげれば、きっと」
と言い、
「君がそういうのなら」
と死神は約束します。

それを聞き安心した表情で、
「素敵な触手。この手ならきっと素敵な教師に」
と死神の腕の中で息絶えます。

雪村先生 最後.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

色々極めた死神ですが、それは何かを壊すことのみに使えていた事に気づき、無力さを嘆きます。

死神 泣く.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

死神は、雪村先生のポケットにある、自分へのプレゼントのネクタイを受け取り、その場所を離れます。

触手がどうなりたいのかを聞いた来たらしく
弱くなりたいと答え今の形の殺せんせーになったようです。

殺せんせーは、過去を話し終え
「先生は、放っておいても死にます。」
「殺されるなら、他の誰でもない君たちに殺されたいものです。」
と言いますが、悲しい過去を聞いた生徒たちは、殺す気を無くしているようです。
こうなると分かっていたので、過去を頑なに語らなかったのですね。

冬休みも暗殺を仕掛ける生徒はいなかったようで、渚くんは、
「殺せんせーを救おう」
と提案します。

提案する渚.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

カルマくんは、
「せんせーを殺す事がこのクラスの絆。」
と反対します。

対立する2人.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

クラスは「救う派」の渚くんと「殺す派」のカルマくんに分かれて、両者が対決します。

対立する2人2.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

カルマくん優勢で対決は進み、渚くんに止めを刺そうとしますが、渚くんの必死の思いが心を打ち、カルマくんはギブアップします。

対立する2人3.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

殺せんせーを救うことに決まった生徒たちは、柳沢の研究所から初期データを盗み出したりしながら、救うための薬の調合に成功します。

そんな中、殺せんせーの爆発する確率は「1%」程度という事がわかります。

その日の夕刻、職員室で卒業証書などを作っている殺せんせー。
そこに烏間先生が来て、先生としての職務を全うしている殺せんせーと見て、
「お互いの職務を全うしよう。殺せんせー
と言います。

烏間先生が、「殺せんせー」と名前で呼ぶ事は、今まで無かったと思います。
何かの覚悟が伺えます。

あとは薬を飲ませるだけとなりましたが、司令官のホウジョウによってE組の生徒達は捕えられてしまいます。
理由を聞くと、殺せんせーを完全に殺すために学校をバリアで覆い、逃げられない所を、衛星からビームを発射し殺そうという計画のようです。

生徒達は、烏間先生に
「爆発する確率は1%程度です。」
と言いますが、
「地球を賭けのチップにするには、1%でもあまりにも高い」
と言い返されてしまいます。

生徒達は鍛えられた能力で脱出します。

脱走する生徒.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

出口付近に立ちはだかる烏間先生。
「予想より10分遅い」と言い、通してあげます。

脱走する生徒 見逃す烏間.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

この事により、烏間先生は、防衛省から任を解かれ、更迭されます。

脱出した生徒達ですが、学校周辺は自衛隊などが警備しており、入ることができません。
そこにイリーナ先生がRPG(ロケット砲)をもって現れ、
「私が混乱させている間に、行きなさい」
と、RPGを撃ちまくります。

イリーナ先生.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

イリーナ先生、ルパン三世で、バイクに乗る不二子のような衣装です。

自衛隊のヘリや、爆発演出は、なかなか気合いの入っているシーンだと思います。
ホウジョウが、渚くんを車でひき殺そうとし、車ごとひっくり返ってしまうという、ふざけたシーンもありますが・・・。(゚д゚)

学校にたどり着いた生徒たちは、作った薬品を殺せんせーに飲ませます。

卒業証書を渡したかった殺せんせーは、授与式を始めます。

卒業証書.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

その時、触手を埋め込んだ柳沢が登場します。

初期データは偽物で、作った薬品は効果がないと言います。
柳沢は、触手の注射を何本も自分に打ち、とんでもない怪物に変化します。

柳沢 怪物.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

柳沢と殺せんせーのバトルになりますが、強力な怪物となった柳沢にまったく太刀打ちできません。
しかも、殺せんせーは生徒達を守りながらの戦闘です。

殺せんせー ボロボロ.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

殺せんせーはボコボコにされ止めを刺されそうになるところ、茅野が身を挺して殺せんせーを守り、代わりに貫かれてしまいます。
お姉さんの雪村先生と、最後が重なります。

殺せんせーは怒り、腹部から大きな光のビームを出し、柳沢を消滅させます。

殺せんせーは教室の机に、動かない茅野の乗せ、手術をし始めます。
雪村先生の時と同じ事が起こった時に、対処できるように訓練していたようです。

無事手術を終えた、殺せんせーは、疲れのあまり、教室の壁を背に、もたれかかるように座り込みます。
茅野も息を吹き返し、生徒たちは、茅野の前に集まります。

殺せんせーは
「みなさん、瀕死のターゲットを暗殺者が逃してどうしますか。」
「今が殺し時ですよ。」
と言い、生徒達は戸惑います。

カルマくんは、
「せんせーを助けたい人
と挙手を求め、みんな手をあげます。
続いて、
「せんせーを殺したい人
と挙手を求め、みんな手をあげます。
2つに分かれていた、生徒の気持ちは、1つになったようです。

みんなで、倒れている殺せんせーの触手を1本ずつおさえ、渚くんが心臓にナイフを刺す事になります。

殺せんせーは
「一人ひとり立派に成長してくれました。」
「君たちに殺されて、先生は幸せです。」
と言います。

殺せんせー 最後1.jpg
(C)2016 フジテレビジョン 集英社 ジェイ・ストーム 東宝 ROBOT (C)松井優征/集英社

渚くんは、泣き叫びながらナイフを突き立てようとします。

殺せんせーは、そんな渚くんを、そっと止め、
「そんな気持ちで殺ってはいけません。笑顔で殺りなさい」
と正します。

先生の気持ちを汲んだ渚くんは、落ち着きを取り戻し、笑顔で
「さよなら殺せんせー」
「はい、さようなら」
と教室で、いつもの、あいさつをするかのように、殺せんせーは返します。

渚くんのナイフが殺せんせーの胸に、静かに沈みます。
「卒業おめでとう」
殺せんせーは最後にそう言い、体は光の粒子になって消えていきます。

その粒子を見ながら渚くんは、
「なりたいものが見つかったよ」
心の中でつぶやきます。

その粒子は、イリーナ先生の所など、最後のあいさつをするように、ゆっくりと飛びます。


時がたち大人になった、渚くんは新任の先生として学校に来ますが、そこは、映画 クローズのような荒れ果てた学校でした。

不良たちに、
「ケガをしたくなかったら、ずっと自習にしてろ」
などと言われます。

席に着くように言うと
「俺たちに命令するんじゃあねえ。殺すぞ」
とリーダーに脅されます。
「殺す」という言葉に渚くんは、リーダー背後に瞬時に回り、人差し指をピストルのように突き立てます。
「殺せるといいね。卒業までに」
ただならぬ動きに、生徒達は静かになり席に着きます。

「それでは授業を始めます」
と渚くんが言った所でENDです。

感想


いろいろ詰め込んだ感はありますが、見ごたえのある良い作品だと思います。

原作は伏線がすばらしく、映画化するにあたり、色々内容変更した割には、伏線も大事にされていると思います。

単行本はすべて持っているのですが、最後のシーンはまだ単行本化されておらず、結末は知らない状態での鑑賞でした。

殺せんせーは、死なないと思っていたのですが、いい意味で裏切られ、しかも後味の良い終わり方に感動しました。
このシーンでは、映画館のあちこちから、すすり泣く声が聞こえていました。

人との縁について、「雪村先生」→「殺せんせー」→「渚先生」となっていく展開によく考えたものだと思います。

イリーナ先生も前作より、日本語が上手になり、知英さんの努力がうかがえます。

冒頭にも書きましたが、死神が雪村先生の頬を撫でるシーンは本当に素晴らしいです。
このシーンと殺せんせーのラストシーンだけでも鑑賞する価値はあり、泣けると思います。
ぜひ鑑賞してみてください。

そういえば「理事長」って、どこいったん?
理事長の端折られ具合に、またも泣けます。(^―^)

公開2日目、300人収容の映画館で9割程のお客さんでした。
この1つ前の上映が、舞台挨拶中継付で満席だった事を考えると、多いほうかなと思います。

このエントリーをはてなブックマークに追加




nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

アーロと少年 ネタバレ ストーリーと感想 [映画]

ポスター.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

このエントリーをはてなブックマークに追加

人気ブログランキングへ

今回は、「アーロと少年」です。

映画館に見に行くつもりは、あまりなかったのですが、「インサイド・ヘッド」が予想外によかったので鑑賞することにしました。
   インサイド・ヘッドの記事はこちら

映画の世界観は
恐竜  絶滅せず、言葉を話す
人間  現れ始める頃で、言葉を話さない
の2から成り立っています。

人間が恐竜の子供と旅をする設定を想像しがちですが、です。

話の内容的には、ストレートで普通な感じです。
しかし、言葉を話さない人間に、恐竜が意志を伝えようとする所は、うまくできていると思います。

今回特筆する所は、映像美です。
雨、葉、ホタルや雲の上の景色、一番すごいと思ったのは、最後の方にナイアガラの滝のような所が出てくるのですが、圧巻です。
ぜひ、劇場の大きなスクリーンで見てもらいたいです。


それでは、ストーリーです。ネタバレ全開です。

ストーリー


隕石が地球を通り過ぎ、恐竜が絶滅しないところから始まります。

隕石 通過.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

山が3つならぶギザギザ山のふもとに、アパトサウルスの夫婦が畑を耕し、作物の種を埋めています。

畑.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

収穫時期に、夫婦の卵3つがそろそろ孵りそうです。

最初に生まれた子は、リビー、次の子はバックと名付けます。
3つ目の卵は一番大きいので、大きな子が出てくると思いきや、他の2匹よりも小さく臆病な子で、アーロと名付けます。

卵 アーロ.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

生まれた直後に名前を付けるのですが、スラスラと付けるのは、少し違和感を感じます。

子供たちは、成長し、大きくなっていきますが、アーロは臆病なままです。
母親は、心配そうに見ていますが、父親は「大丈夫」と優しく言います。

ある日、収穫した作物が食い荒らされるため、サイロのような収穫物を入れておく為の倉庫を作ります。

サイロ.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

その倉庫は、石を組み合わせて作っており、やることをやり終えたので、母親、父親の足型を石に「しるし」として付けます。

しるし.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

子供たちも、しるしを付けようとしますが、父親に
「やる事を成し遂げたしるしだ。成し遂げた時につけなさい。」
と言われ、今は付ける事ができません。

そのうちに、
リビーは、畑に上手に水をあげれるようになり、しるしを付ける事が出来ました。

水をやる子供.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

バックは、畑を耕す事ができるようになり、しるしを付ける事が出来ました。
アーロの仕事は、鳥に餌をやることですが、うまくできず、しるしを付ける事はできません。
そんなアーロを母親は、やはり心配そうに見ており、父親は「大丈夫」と言います。

その日の、お父さんはアーロを森の草原に連れ出します。
夜の不気味さを感じたアーロは怯えています。

ホタル アーロ 1.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

そこに一匹の虫が、アーロの鼻のあたりにとまります。
父親が、そっと息を吹きかけると、虫が光ります。ホタルだったようです。
アーロは初めて見たようで、目をキラキラさせながら見ます。

ホタル アーロ 2.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

お父さんは、
「怖さを乗り越えることで、初めて見える世界がある」
と言い、尻尾を自分の周り草に、ふわっと円を描くように回すと、そこにいたホタル達が描いた円の通りに光り、アーロも同じようにします。
すごく楽しそうです。

ホタル アーロ 3.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

お父さんが、草の中を走り出すと、走った軌跡を描くようにホタル達が光り始め、アーロも同じように楽しそうに走ります。

ホタル アーロ 4.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

あたりは、ホタルでキラキラと星のように幻想的です。
父親のアーロに対する優しい愛情が伝わるシーンです。

ホタル アーロ 3.5.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

次の日、お父さんは、アーロに新たな仕事させます。

その仕事は、相変わらず作物が食い荒らされるので、罠を仕掛けて見張り、罠にかかった動物を最後に棒で仕留める事でした。

見張っていると、何かが罠にかかり、おそるおそる見てみると、人間の子供でした。

罠.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

罠の網にかかり動けないところを、棒で仕留めるように言われていましたが、可哀想に思ったのか、子供を逃がせてあげます。

罠2.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

それを見た、お父さんは、
「何をやっているんだ!。追いかけるぞ!。」
と言い、アーロと共にギザギザ山の方へ、川沿いを走って追跡します。
あたりは、雲行きが怪しくなり、雨や雷も鳴りのようになってきました。

捜索.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

アーロは足元がおぼつかず、岩に足をぶつけて歩くこともつらそうになります。
それを見た父親は、
「お前に強くなってもらう為に、無理をさせてしまった」
と反省し、家に戻ろうとしますが、この嵐により山の上から鉄砲水が川沿いを伝って襲ってくるのが見えました。

お父さんは、足をケガして動きにくいアーロを助ける為、高台へ放り投げ、お父さんも登ろうとしますが、間に合わず水に飲まれます。
飲まれる瞬間アーロを怖がらせないようにか、いつもの頼もしい顔で消えてしまします。


お父さんがいなくなってからも、畑の収穫をしていますが、お母さんは、だいぶ疲れています。

アーロが、倉庫に収穫物をしまっていると、中から食われたトウモロコシが飛び出してきます。
中を見ると、この前、罠にはまった少年がおり、逃げる少年を「お前のせいで父さんは」と追いかけます。
追いかけ、勢い余って少年とアーロは川に落ち流されてしまします。

流される途中、岩に当たり気を失っていたアーロですが気が付くと川岸に流れ着いていました。

ここがどこかわからず不安になりますが、川を上流に進めば家に着くのではと歩き始めます。

知らない場所.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

途中、赤い木の実を踏み、舐めてみると、おいしかったようで木の実を探すと、木の上の方に実がなったいました。
取ろうとしますが、届かず足を滑らした拍子に、岩に足を挟まれ抜け出せなくなり、もがきますが疲れ寝てしまいます。

翌朝、挟まっていた足周辺の土が掘られ足が抜ける状態になっています。
周辺には小さな足跡と手形がいくつもついており、さっきの少年がやってくれたようです。

雨が降り始めので、アーロは木の枝などで家のようなものを作り、雨をしのぎます。

枝の家.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

アーロがおなかをすかせていると、この前の少年が大きなカメレエオンを捕まえて目の前に差し出します。
しかしアーロが戸惑っていると、カメレオンは逃げてしまい、少年はなぜ食べないのか?という顔をしています。

カメレオン.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

その後、今度は大きな飛ぶ虫をもってきますが、アーロは気持ち悪がって食べません。

次に、赤い木の実の付いた枝を持ってくるとアーロは食べ始めます。少年はうれしそうです。

木の実.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

この少年、人間ですが、犬のような動きをよくします。

木の実をもっと食べたいアーロは、少年にあった場所まで案内してもらう事になります。
そこは、険しい崖のところでしたが、なんとかたどり着きます。

木の実の近くで警戒している少年をよそに、アーロは、食べようとします。
そこには、大きなヘビがおり襲ってきます。
怯えるアーロを守る為、少年がヘビと格闘し退治します。

ヘビ.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

それを見ていた大きなサイのような動物がいました。
この動物は、自分を守る為、いろいな動物と共生しているようです。

その動物は、少年がほしくなり
「名前をつけたら、もらう」
と言い出し、いろいろな名前を言い始めます。

名前の付けあい.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

アーロも取られたくないので、名前を言い始めますが、アーロが
「スポット」
と言った所で、少年が振り向いた為、少年はスポットという名前に決まり、アーロについて行く事になります。

夜、草原があり、ホタルがいる事を見つけたアーロは、かつて、お父さんがしてくれたように、自分の周りの草を尻尾で円を描くように撫で、輪のように光らせます。
スポットも幻想的な光景に目をキラキラさせて喜んでいます。

スポットにホタルを見せる.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

お父さんとのホタルのシーンでいうと、アーロがお父さんで、スポットがアーロのようです。

寝るときにアーロはスポットに、家族の話をしますが、少年は言葉を知らないので伝わりません。

アーロが木の枝を使い、1本1本を家族それぞれに見立てて、周りにを描き、家族と説明します。

家族 アーロ.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

スポットも伝わったのか、枝3本を立て、周囲に円を描き、その後に両端2本を横に倒し、土で埋めます。
両親は死んだということなのでしょう。アーロも、そのように受け取ったようです。

家族 スポット.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

次の日、川沿いを登っていると、すごい砂嵐なり、川も氾濫し始め、アーロは、お父さんが流された時のトラウマで、川沿いを進むスポットから離れ逃げ出してしまします。

砂嵐.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

嵐がやむと、スポットが木々に埋もれていたアーロを見つけ出し助けます。

上空では、プテラノドンのような恐竜が4匹ほど飛んでおり、アーロはギザギザ山を知らないか聞きます。

鳥の恐竜2.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

知っているらしく、リーダーのサーンダークラップは
「嵐で困っている動物を助けたら教えてやる」
と言い、アーロは手伝いをし動物を助けます。
しかし、サーンダークラップは助けた動物を一気に食べてしまいます。
サンダークラップ達は、動物を助けるのではなく、弱ったりした動物をにしているのでした。

驚いたアーロは、スポットを目で探しますが、最初から隠れてこっちを見ていたようです。
ヘビの時もそうでしたが、スポットは経験上警戒できるのですね。

サンダークラップは、アーロについているスポットの匂いを嗅ぎつけ、スポットの事を探し出します。
アーロとスポットは、全速力で逃げ、逃げた先にいるティラノサウルス達に助けてもらいます。

ティラノサウルス.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

ティラノサウルス達は牛が逃げてしまったので探しているところで、またも手伝うことになります。

スポットは鼻が利くので、牛の居場所を見つけ出しました。
ティラノサウルス達に
「牛の真ん中にある岩の上で雄たけびをあげてきてくれ」
と言われ、わけもわからぬまま岩の上で雄たけびをあげます。

その声に反応しハイエナが来ます。
どうやら、牛を泥棒していたようです。
ハイエナ達を退治し、その夜たき火を囲んでティラノサウルス達の武勇伝などを聞きます。
恐竜がたき火を囲んでいる姿は少しシュールです。

ティラノサウルス たき火.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

武勇伝を聞いたアーロは
「これからは、僕も怖がらないでやるぞ」
と息巻きますが、
「恐怖を感じないのでは、生き残れない。乗り越えるんだ。」
と教えられます。

翌日、ティラノサウルス達にギザギザ山の近くまで案内してもらい、別れます。

アーロ達が草原を走ると、走った軌跡にそって、羽を休めていた鳥たちが飛び立ちます。
お父さんとのホタルのシーンで走っていたのが重なります。さらに成長した表現のようです。

鳥の群れ.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

その後も、駆け続け雲を抜けるほどの高さまで山を上ると、雲の上から顔を出す事ができ、見る景色はきれいで感動しています。
お父さんの言っていた「怖さを乗り越えた事で初めて見える世界」という事しょうか。

雲の上の景色.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

家に向かっていると、雄たけびが聞こえ、その方向を見ると、その声は一人の人間でした。
スポットは引き寄せられるように近づいていきますが、アーロはスポットが行ってしまうと思ったのか、スポットを背中に乗せ
「家に戻ろう」
とアーロの家の方向へ進み始めます。

ギザギザ山に大分近づいてきました。

山に帰ってきた.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

しばらくすると、天候が悪くなり始め、またもサーンダークラップ達が襲ってきます。
スポットが連れ去られてしまい、アーロは追いかける時に、崖から落ちてしまい気を失ってしまします。

そこへお父さんがアーロを助けに来ます。
ついておいでと言わんばかりに進んでいくお父さんですが、アーロは、これはだと気づき目を覚まし、スポットの救出に向かいます。

スポットは川沿いでトリケラトプスに奮闘していました。
アーロも一緒に戦い、何とかやっつけます。

しかし、またも川上の方で鉄砲水が発生し、襲いかかってきます。
アーロは、今度は逃げずに川に飛び込みスポットをかばいながら一緒に流されます。
ナイアガラのような大きい滝にも落ちますが、2人とも助かります。

アーロの家に再度向かっている途中に、この前の人間が奥さんと子供を連れて現れます。
スポットはこの前のように、警戒しつつも歩み寄り、顔をみんなで寄せ合うと、同じ種族とわかるのか、すごく安心した表情を浮かべます。

人間の家族.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

人間の家族2.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

スポットが楽しそうにしている様子を、アーロはじっと見ています。

見つめるアーロ.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

そこへスポットが戻ってきて、アーロの背中に上ったりしてじゃれてきます。
アーロは、 その人たちと暮らしなさいというように、スポットを優しく離しますがうまく伝わりません。

戻すアーロ.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.
戻すアーロ 2.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

そこで、スポットとその人たちの周りに円を描きます。
家族の話の時のやつですね。

家族の輪.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

スポットも理解し、アーロの顔に抱き着き、お互いの目には涙が流れます

別れ.jpg
(C) 2016 Disney / Pixar. All Rights Reserved.

別れを終えた後、お互いに離れていきます。

アーロは家の近くまで帰ってきました。
母親が収穫をしており、アーロの堂々としているその姿を見て、一瞬パパと間違えます。
よく戻ってきたとお互いにくっつきます。

アーロも倉庫に「しるし」をつけた所でENDです。

感想


最初にも書きましたが、話は本当にストレートでした。
子供には、わかりやすいと思います。
お父さんの死、スポットとの別れのシーンで、劇場のあちこちから、子供のすすり泣く声が聞こえていました。
うちの子供は「かなしかった」としか言いませんでしたが・・・・(*^-^)

「怖さを乗り越えることで、初めて見える世界がある」がテーマだと思いますが、アーロが一つ一つ難題を乗り越えて成長している姿がうまく描けていると思います。

一度目に人間に出会った時は、スポットを離さなかったのに、2度目の時は、スポットに離れるように仕向けます。
守ってもらう側から、守ってあげる側へ、子供から大人に成長した描写でしょうか。
それで帰ってきたとき、お母さんがアーロの事を一瞬パパと見間違えたのでしょうか。

映像美は本当に素晴らしく、それだけでも鑑賞する価値はると思います。

ただ、今回の映画のエンドロール中は特に何もありません。

ピクサー映画はエンドロール中、いろいろと物語に付随する内容があり、楽しめたと思うのですが、特になく、本編中に出会った動物達の事など描かれていればと期待していたのですが、それが残念でした。
話はストレートなんだから、エンドロールこそ今までのパターンを使ってほしかったです。

公開2日目でしたが、お客さんの数は、200人収容の劇場で4分の3ぐらいでした。
ちょっと少ないですね。


人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加

ドラえもん 新・のび太の日本誕生 ストーリー と ネタバレ と 感想 [映画]

このエントリーをはてなブックマークに追加

人気ブログランキングへ
この季節になると必ずドラえもんの映画を見に行きたいと子供が言い出します。
今回は「新・のび太の日本誕生」です。

タイトル.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

去年の「のび太の宇宙英雄記」は惨劇でした。

敵役のデザインの悪さ、ラスボスのあっけなさ、心に響かないストーリー

本当にお金を返してほしいくらいでした。

まぁ今回も、なんだかんだと、子供にせがまれると、連れて行ってしまうのですが。

それでは、ネタバレを含むストーリーです。

映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生 (てんとう虫コミックスアニメ版)


43ピース クムクムパズル 映画ドラえもん 新・のび太の日本誕生 ドラえもん&ツチダマ




ストーリー


原始時代からお話は始まります。

川で少年が魚をとっています。

魚が取れたので村へ帰ろうとしますが、村の方向に火の手が上がっています。

少年が村へ着くと、村は焼け果てて誰一人いません。

泣き崩れていると、空に黒い穴が現れ、少年は吸い込まれてしまします。

空の穴.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

吸い込まれるククル.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

場面が変わり、現代では、のび太がテストで0点だったので、お母さんに、かなり怒られています。

0点.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

おこられるのび太.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

説教が終わり、のび太が自分の部屋に戻ると
「もう限界だ、家出する」
と言い出します。

家出を決意.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

いつものことながら、反省なく周りに対して不満を言うクズさ加減にあきれます。
しかも、秘密道具はしっかりドラえもんから借りて家出するクズっぷりです。

空き地に秘密道具で家を作りますが、ジャイアン、スネ夫、しずかちゃんに長続きしない だろうとバカにされます。

今度は本当に帰らないと息巻くのび太ですが、空き地では所有者に追い出され、裏山では工事の邪魔と追い出され、家に帰りドラえもんに泣きつきます

どこでもドアを出してもらい、田舎のさびれた村へ行き、ここなら文句を言われないだろうと考えますが、ダム建設の為、水の底に沈み、どこでもドアでダムの水ごと、部屋に戻ってきます。
部屋が水であふれます。1階にいる、お母さんは無事なのでしょうか?

家出をあきらめきれない、のび太は外へ飛び出します。
そこに、さっきはバカにしていたジャイアン、スネ夫、しずかちゃんも、家出をしようと、のび太に合流します。
ジャイアンは、店の手伝いをずっとさせられて
スネ夫は勉強を増やされて
しずかちゃんは、ピアノの練習のプレッシャー
というのが家出の理由のようです。

家では、のび太のお父さんが会社の人からハムスターをしばらく預かることになったようで、ドラえもんは「ネズミだー」と大騒ぎです。
ドラえもんも、家出をすることになります。

ドラえもんの合流によって一気に家出に弾みがつきます。

日本中の土地は、所有者か国が持っているので、人がまだいない時代に行けば、家を建てても文句を言われないと考え昔の日本へ行くことに決まりました。

家出の相談.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

タイムマシンにのって移動中、時空乱流が発生したりしますが、なんとか7万年前の日本にたどり着きます。

タイムマシーン.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

時空乱流.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

到着後、なぜか、タイムマシンをどんぶら粉という秘密道具で隠します
いつもなら、そんなことしないのに、このくだりは後で何か絡んでくるのでしょう。

原始時代なので、原始生活キットという秘密道具で衣装など着替えます。
原始時代の服装なのにエアコン装備いう優れもののようです。
石槍も軽く、ボタンを押せば電気ショックが流れる代物です。

原始時代の服.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

を作るのはジャイアン、花畑を作るのはしずかちゃん、農作物をつくるのはスネ夫と決まり、のび太には特にやってもらうことがないので、ペットを作ってもらうことになります。
ペットは、馬を作るアンプル、鳥を作るアンプルなどで簡単に作れるようです。

家づくり.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016
花畑.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016
農業.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

のび太は、それぞれを組み合わせて、ペガサス、グリフォン、ドラゴンを作りますが、みんなには内緒にします。

ペット.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

うまく作れたからいいものの配合次第で とんでもない化け物が誕生していたのではと思います。

その頃、現代では裏山の空に黒い穴が現れ、少年が放り出されます。

裏山に落ちるククル.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

原始時代では、それぞれ楽しんでいましたが、親が心配しているのではと思い始め、一旦家に帰ることにします。

家に帰ってくると、心配していたお母さんは、のび太を怒ろうとしますが、震えているのび太を見て、怒るのをやめます。

次の日、また原始時代へ行くために、のび太の家にみんな集まります。

なぜか押し入れに隠れていた原始時代から飛ばされてきた少年と乱闘になりますが、気絶させて原始時代へ向かいます。

飛び出すククル.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

素性のわからなかった少年ですが、石槍など本物だったので、この子は本物の原始人で、昨日遭遇した時空乱流のせいでタイムスリップしたのではという事になった。

昨日作ったのび太のペットも順調に育っており、みんなにも紹介します。
なぜ昨日は秘密にしていたのか、まったくわかりません。

気を失っていた少年ですが目を覚まし、ホンヤクコンニャクを食べさせて話を聞くと、
「自分はヒカリ族のククル
と言い、自分たちの村はギガソンビ率いるクラヤミ族に襲撃され、住民たちは連れ去られたといいました。

ククル.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

説明するククル.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

それを聞いたドラえもんは「まじない師のたぐいだから心配ない」と言います。

ククルが、どこの時代から飛ばされてきたか調べていましたが、同じ時代中国という事がわかりました。
同じ時代って偶然すぎるだろっと思います。
みんなで、連れ去られた人を明日、助けに行こうという事になります。

みんなが寝ているとき、ククルは空を見つめながら首から下げている犬笛を吹いています。
それを、ペガサス達が聞いています。
後から関係してくるのでしょう。

笛を聞くペガ.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

翌日、ククルはみんなを危険な目に合わすわけにはいかないと、一人で助けに行こうとしますが、スネ夫が、ドラえもんは実は「ドラゾンビ」という、まじない師だと言い、ククルも信用します。

ドラゾンビ 説明.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

ペガサス達に乗り、みんなでククルの村へ向かいます。

出発.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

村に到着しますが、やはり誰もいません。
クラヤミ族の後をたどって、探して行こうという事になります。

ここからは、ペガサス達は目立つため、タケコプターで移動することになり、のび太達が戻ってくるまで、ここで待っているんだよとペガサス達に言います。

ヒカリ族を連れているクラヤミ族を発見します。

ドラえもんはドラゾンビとしてクラヤミ族を追い払います。

ドラゾンビ.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

神輿の中からツチダマ(土偶みたいなやつ)が現れ衝撃波を出してきます。

ツチノコ 波動.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

まじゅつ師のたぐいと思っていた一行はビックリしますが、ツチダマをバラバラに破壊します。

ドラえもんは、また襲われる危険がある為、ヒカリ族を「どこでもドア」で日本へ移動させます。

その頃、破壊されたはずのツチダマが元通りにくっつきます

その後、ペガサス達を置いてきた場所へ向かいますがペガサス達はいません。
心配そうな、のび太。
あんなとこで待たせるのであれば、どこでもドアで自分達の作った家に移動させてたらよかったのにと思います。

日本に来たヒカリ族たちは、村を作り始めます。
ジャイアン、スネ夫、しずかちゃん達は、子供でも働いている姿を目の当たりにします。
自分たちが家出するほどの事ではなかったという描写でしょうか?

のび太たちは、また戻ってくるといって、現代へ帰ります。

復活したツチダマはギガゾンビに、ドラゾンビの事を報告しています。

ツチダマ5体.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

ギガゾンビのツイダマは他にも何体かいるようです。
報告を聞いたギガゾンビは、やられて帰ってきたツチダマを溶かします

ツチダマ 溶ける.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

他のツチダマ達にドラゾンビの行方を探すよう命じます。

翌日、学校から帰ってくるとドラえもんが、ツチダマの破片を分析しています。
破壊しても、元通りになる事がわかり、ドラミちゃんにも分析の手伝いをしてもらており、
ドラミちゃんの報告で、 「形状記憶セラミック」 であることがわかり、ギガゾンビは、ただのまじない師ではないと分かります。

のび太達が、原始時代へ行くと、村が襲撃されて、ヒカリ族の姿はなく、ククルの犬笛が落ちており、のび太が拾います。

犬笛 拾う.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

その時、ホログラムで空中にギガゾンビの映像が現れ、
「村人を返してほしければトコヤミまで来い」と言い消えます。

ギガゾンビさんそれだけで、トコヤミの場所わかると思うんですか!?

ギガゾンビ 映像.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

タケコプターでトコヤミを探していた一同ですが、電池が切れてタケコプターが使えなくなります。
たまに、このくだりがありますが、替えの電池など持っていないのでしょうか?

仕方ないので、 「リニアモーターごっこ」という秘密道具を出しますが、完全になわとびの電車ごっこ です。

トコヤミの場所がどこかわからないのに、あてもなく、よくさがせるなぁと思います。

リニアモーターカーごっこ.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

この秘密道具、超速いですが、吹雪がきつく、先に見えた洞穴避難します。

洞穴についてみると、のび太の姿がありません

ドラえもんは、救助ロボット(犬のようなロボット)にのび太君のにおい(0点の答案用紙)をかがせ、救助に向かわせますが、
途中で、ツチダマに見つかり破壊されます。

のび太は、吹雪の中彷徨っていましたが、疲労のため幻を見たりし倒れてしまいます。
意識がもうろうとする中、犬笛を力なく吹いています。
その犬笛に呼応しペガサス達がやってきます。

呼応 ペット.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

近くに0点の答案用紙があるのを見つけたのび太は、ドラえもん達が近くにいる事に気づきます。

そのころ、ドラえもん達は、洞穴の奥に何かある事に気づき、調べてみると、ヒカリ族たちがクラヤミ族に奴隷として働かされています。

ここが偶然!?にも、トコヤミだったのですね。

ドラえもんは、時間をストップさせ、ヒカリ族達を助け出します。

脱出ルートを確保する為、通り抜けフープを使い、地上に通じているかドラえもんが確かめに入ります。
いつもなら、そんな行動しないのですが、何かあるのでしょう。

ようやく歩いて通り抜けフープから出ると、そこは巨大なコンピュータールームのような所でした。

そこでは、時を止めたはずなのに、誰かがやってきます。それはギガゾンビでした。

ギガゾンビ.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

タイムロックは解除した と言っています。

このことから、ドラえもんは
「お前は未来から来たんだな」
と言い、ギガゾンビは
「よくぞ、見破ったな!」
と言います。
まぁ普通これだけの事を見せられて、見破れない奴はあまりいないと思いますが、ギガゾンビさんの中二病ぐあいに感服です。

ギガゾンビさんの説明では、
自らを王とする国を作ろうとしていた。
過去を変えるとタイムパトロールに捕まるので、地下深くに建設していた。
その為に、奴隷を必要としていた。
亜空間破壊装置を作っている。
という、超浅はかな考えでした。
未来から来たのであれば、奴隷を使わなくても秘密道具で簡単にできるだろと思います。

ドラえもんとギガゾンビの対決です。

ドラえもんの映画シリーズの中では、なかなか激しい戦闘シーンだと思います。

ドラゾンビ 対決2.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

機械などを分解してしまう光線を秘密道具の石槍に当てられて壊され、一方的に負けてしまします。
この光線、ドラえもんに当たらなくて良かったです。ドラえもんがバラバラになってしまう所です。

ドラゾンビ 対決.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

「お前はいったい?」
という、ドラえもんに対して
「私は23世紀から来たのだ」
と言うギガゾンビさん。それを聞いたドラちゃんは
「1世紀負けた」
と言い倒れてしまいます。
負けた理由は、そういう問題ですか?石槍壊された程度で負けますか?

ドラえもん達は捕えられ、サーベルタイガーの餌食にされようとしています。
ここでも悠長なことをしているギガゾンビさんの甘さにビックリです。

案の定、ペガサスに乗ったのび太が助けに来ます。

助けにくる のび太.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

ギガゾンビはマンモスのような巨人を出し戦います。

マンモスロボ.jpg
(C)藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2016

ククルが
「僕たちは、マンモスをぬかるみに追い込んで仕留めている」
と言い、のび太はタイムマシンを隠した「どんぶら粉」を使うことを思いつき倒します。

ドラえもんは、ギガゾンビに石槍を放り投げます。
ギガゾンビは
「バカめ!」
といい、機械を分解する光線を出しますが、なぜか分解せず、ギガゾンビの仮面に命中し仮面が外れ、素顔になります。

ドラえもんは
「この石槍は、ククルが持っていた本物の石槍だ!」
「偽物の歴史が本物にかなうものか!」
などと、カッコイイセリフを決めるドラえもんさん。

その時、すごい地響きとともにコンピュタールームが崩れそうになります。
何事!と焦る一同。

下から、巨大な潜水艦のようなタイムパトロールの艦艇がコンピュータルームを壊しながら浮上してきました。
何もこんな登場の仕方しなくても・・・
下手をすれば、ドラえもん達が巻き添えを喰らうところです。

ドラミちゃんが、タイムパトロールに連絡してくれたらしく、ギガゾンビは過去を変えた罪で逮捕されます。
ドラえもん達も、ちょいちょい過去を変えている気がするのですが、それはいいのでしょうか?

ヒカリ族の人達を日本へ再び連れて行きます。
この時点でも、完全に歴史を変えていますが、タイムパトロールの人はなぜか何も言いません。

それなのに、空想の動物はそのままにしておけないと、ペガサス達を、空想サファリパークに連れて行くと言い出します。
嫌がっていたのび太ですが、どうしようもないとあきらめ
「未来の子供達にかわいがってもらうんだよ」
と、ペガサス達をタイムパトロールに託します。
今回ペガサス達の設定は、あまり必要でなかったように思っていたのですが、この別れを演出し、泣かせる為の設定だったのですね。

現代に戻り、朝ママがのび太を起こしに来ると、勉強机で寝てしまっている、のび太。
自主的に算数の0点の問題を解いていたようです。
それを見て、ママの顔がやさしくなった所でENDです。

エンドロール中にその後のシーンが描かれています。

店の手伝いをするジャイアン。
勉強をがんばるスネ夫。
ピアノの練習をがんばるしずかちゃん。
ククルが大人になり結婚し子どもとともに村を発展させている。

のび太、ジャイアン、スネ夫、しずかちゃんも少し成長したという事なのでしょうね。
ドラえもんは!?・・・成長なし!?・・・(^_^)
ドラゾンビのコスプレまでして、がんばったのに不憫で泣けてきます。

エンドロール後に来年のドラえもんの映画の新作の紹介がありますが、氷の世界のようです。

感想


今回の映画は、思い返してみると考えさせられるシーンもあったなぁと思います。

ハムスターを預かったお父さんが、
「いつまでも、この中だけじゃあ、かわいそうだものな」
と言ってハムスターをゲージの中から出してあげるシーンがあります。

0点テストの件で、遊ぶことを禁止したママを、暗に諭しているのだと思いますが、
それで、家出をして帰って来たのび太に、ママが怒らなかったのかなと思います。

しかし、もし自分の子供が0点ばかりだったら、ママ以上に怒ると思いますが(^_^)

また、色々な伏線が張り巡らされており(少しわざとらしい展開もありますが)、うまく回収していると思います。

最後の子供たちの、ちょっとした成長は少しグッときました。
子供の成長系の話になると、最近弱いです。

6歳のうちの子供は、ペガとの別れのシーンで泣きそうになったと言っていました。

色々、書きましたが、今回の映画は面白かったと思います。

公開初日ということもあり、300人収容の映画館は満席でした。

関連記事はこちら→[ドラえもん のび太の宝島]
関連記事はこちら→[ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険]


人気ブログランキングへ
このエントリーをはてなブックマークに追加




nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。